8/7 日曜日の釣行
まいど。
euro2012は散々見たのに、何故かオリンピックにはまったく萌え・・ちゃう、燃えないとーちゃんです。
にしても結構団体競技が盛り上がってるなぁ・・・フェンシング、卓球、水泳、ホッケーにサッカー。今更やけど、なでしこの決勝楽しみになってきました。
こないだの日曜日。
当初のこの日の予定は、浜名湖でサバ調査→サッカーさぼって勉強→のんびりブログ→洗車・・・・な感じ。
で、
起床@4時 の 現着@5時
誰もいーひんポイントでわくわく回遊待ちとします。
ポッパー付けて、キャスト~ぉおぉ
お!! お~ぉぉぉっおおぉ~っ!!!!
・・・って、ラインあらへんやん。。。 orz
ま、ぎり何とかなるかな・・・・で、状況はとゆーと、
ベイトはうじゃうじゃ。
気温はぐんぐん。
太陽はじりじり。
ウェーダーの中はむれむれ。。。。
@6時半
暑さ限界で終了・・・・・う~ん・・・・・まだちと早いか。
自宅戻って、片付けして、庭の芝生に水やり。
@8時前
かーちゃんとチビ達は佐鳴湖クリーンアップ作戦という名の有志参加の学校行事に参加ちゅうことで、とーちゃんは前から気になってた自分んちの庭のクリーン作戦ww
@10時前
子供らは佐鳴湖から直でサッカーってことで、ドリンクと道具を持ってグランドへ・・・・あれ??コーチが1人??いや2人??これで6学年見るのはきついやろなぁ・・・・って考えると、
『とーちゃんさん、今日はコーチ入ってもらえないですか?』
『・・・・今日は勉強したいんやけど・・・・・
はい、参加します。』
早速スケジュール変わった・・・。
で、12時半頃までサッカーやって、『急用』 をこなして、チビらにせがまれて16時からこんな感じで出動。
さんざんせがんだくせに、この5分後には
(爆)
疲れてるんやったら、昼寝してろっちゅうねん・・・・。勉強時間できたのに・・・・。
で、爆睡中のチビを連れて向かった先はとゆーと
ハゼ調査ww
けどちと早かったな・・・・。
それでも魚感はちとあって、ヘダイ、ヒイラギ と
チビレ
このチビレ、魚食えへんのに、どうしても2号が持って帰りたいってゆーから、『持って帰るならちゃんと食べてやること!食べる分しか持って帰ったらあかん。』と約束させてお持ち帰り。ま、針のかかりが悪くてエラを傷つけてしもてたんやけどな。
夕飯もあるけど、夏休みってことで18時半まで遊んでましたww
で、改めて、
チビレの煮つけと記念撮影。2号は煮つけなら何とか食べれるらしい。。。
昨年の夏からそうらしいです。
とまぁ、こんな感じで『勉強』できずに1日がたってしもた・・・。4時半に浜名湖へ出陣して、ちゃんと座ったのが19時過ぎ。。。前日同様動きっぱなし。。。さすがにこんだけ遊んでると、夕飯後に勉強なんかできるわけなく爆睡となりました。
そうそう、この日からうちに家族が増えました。
佐鳴湖クリーンアップ作戦で長男がこんなやつをひろてきた。
紹介します。
かぶじろう ですww
昨年のがカブタロウやったから、チビ達のこの安直なネーミングが素敵ww
で、かぶじろうの出現で、昼間は寝床を作ってやる 『急用』 ができたんやなぁ・・・。
メス探して、増やしてみるか。
ほな。
関連記事