ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年05月04日

4/29 ゴールデンなウィーク始まりました

まいど。

ごぶざたです。ちょーーっとバタバタしてたとーちゃんです。

大丈夫です。ちゃんと生きてます。
てか、あまりにも久しぶりすぎてブログのログインやパスもうる覚えになってました・・・・。


いやーぁ、、、、全然遊んでへん。たぶん遊んでへん。たぶん。

とりあえず遊びたくて遊びたくて、そんなときこそ遠州灘沖に行くしかないやろ・・・


てことで、







獲ってきましたw
4年ぶりの1本!帰宅後かーちゃんに体重計乗ってもらって22~23キロってとこかな。


船長曰く、「今シーズンキャスティングで最初の1本」

ちゅうか、「遠州灘全体で開幕宣言の1本」らしい。

ほんまかどーかは知らんけど、すんごい嬉しい1本には違いない。

4人乗ってて、俺と後輩のWTNB君がダブルヒットからのダブルキャッチwwww



連休中は忙しいんで、

早速解体







この後、10軒ぐらいに配ったのは言うまでもない。



その日の夜は、

月に1回のオムライスw
マグロはゆっくり寝かせてます。




ほな  


Posted by とーちゃん at 16:29Comments(0)オフショアマグロカツオ

2022年08月20日

8/19 キハダチャレンジ2022 第1戦

まいど。

こんだけ暑いと、移動はエアコン効いた車オンリーになるとーちゃんです。

足元から熱を発するバイクになんかよー乗れん・・・・。


てことで、昨日はエアコン効いた車で尾鷲まで行ってきた。(せーかくには前泊なんで一昨日やな)

昨年は予定が合わなくて、2年ぶりの・・・・

キハダチャレンジ in尾鷲

2022開幕っ!!!!

尾鷲でのイベントは、いつもの滋賀の仲間との参戦。
出船は5時半。



涼しいけど暑い。
雲なんて全くなく、快晴にじゃっかんのうねり。


キハダ、キハダ・・・・・




トビウオはいっぱいいるけどキハダおらん・・・・。
シイラやサバサイズなカツオはいるけどキハダおらん・・・。
大判カツオもおらん・・・。


キハダはいずこに・・・・・・



てことで、




リリースいっぱいしたけど、気持ち2本だけ持ち帰り。



ま、普通に美味かったので良しとします。

良しとしたくないけど、また来月の尾鷲に楽しみが延びたってことで良しとします。




とりあえず、この悔しさを今週土曜日のRな伊良湖にぶつけます。





あ・・・・タイツの下は日焼け避けれん・・・
これはもう火傷やな。。。。



ほな  


Posted by とーちゃん at 21:46Comments(0)オフショアマグロカツオ

2020年09月12日

9/11 キハダチャレンジ2020 第3戦

まいど。

よく食べ、よく寝る。よく働き、よく遊ぶ・・・がモットーのとーちゃんです。

あ・・・・・・けど、よく食べはぼちぼち控えめに食べ・・・に変えなあかんお年頃なんよなぁ・・・・。
モットーを変えるのは非常に難しい。


さて、行ってきましたキハダチャレンジ2020 第3戦!!
第1戦は遠州灘@Trust。カツオ爆な中、1人船酔い完封試合。
第2戦も遠州灘@Trust。水温高すぎでシイラゲーム。
今回第3戦は、滋賀の仲間、私をマグロキャスティングに引き込んだ師匠と熊野灘@ディープブルー。
滋賀から2人、浜松から3人でチャーターです。


我が師匠は背中でモノを語る男です。


大判カツオのナブラあるも誰も獲れることなくナブラが沈み、それでも鳥を見ながらキャストを続けてると、


師匠 『ヒットぉおおっ!!』





瞬殺な5分ぐらいで57kgあげちゃいました!

雰囲気まんっまんっ!! やる気まんっまんっ!!

で続けると

師匠 『ヒットぉおおっうう!!』

7kgサイズの大判カツオあがりましたw


で朝まずめのモーニングタイム終了。


で、水平線のを様見ると、

雲の形おもろいなぁ。向こうからこっちにかけて大きくなってる。
ん??これってもしかして『雲が発達してる』・・・・てこと??
ちゅうことはこの左は・・・



うわっ!!




これはあかんやつや!!
雨柱凄いし、あれは絶対雷なやつやで。
どんどんこっち来るけど、船長凄くてあの雲の外側を回ってくれる。
あれから逃げることができるねんな。


そのうち鳥の気配がなくなって、海の上でお昼寝タイムからの~ぉ



『出た!!ナブラや!!』



猛スピードでポイント移動してからの忙しいこと忙しいこと。
写真なんか撮ってられへん。

最初は反応良かったけど、そのうち反応薄くなり、バラシもありーので、
師匠3本、とーちゃん2本、他1本×2人
さすが師匠、圧巻の竿頭です。


師匠からカツオ3本もらって、仲間と分けましたw
今週はカツオ尽くしとなりそうです。

今期キハダ最終戦のつもりやったけど、実際にこのサイズを見るともっかい行きたくなるな。
遊ぶために頑張って働きます。


ほな  


Posted by とーちゃん at 16:49Comments(6)オフショアマグロカツオ

2020年03月09日

3/9 今年もびんちょう始めました

まいど。

大人は春休み無いのに、小僧らが春休みやと、何となく春休みな気分になるとーちゃんです。

次の週末は何して遊ぼう・・・って言いたいけど、2号の高校発表が金曜なんでこの週末は手続きでバタバタしてそうです。


てことで、土曜のびんちょう、1日置いての日曜日。


毎度のごとく、かーちゃんの記念撮影からスタート(爆)
血抜き、エラ・モツ抜いて8kgやったんで、実質10kgってとこかな。



マグロはまだ3本目。少し悩みながらやってくれてます。




カマはずして、ひと通り捌いた後は、



中落ちの処理 by 1号
最近、この手の好きらしいねんなぁ。。。




きっちり取りーの、




よくできましたww


かーちゃんのええ助手ができた様です。
今度帰省した時は、かーちゃんにええ包丁買ってやらなあかんなぁ・・・・。


とりあえず今日はこんなとこで。


ほな
  


Posted by とーちゃん at 22:58Comments(0)家族マグロカツオ

2020年03月08日

3/7 オフショア開幕しました

まいど。

コロナの影響でウェイト行けなくなったとーちゃんです。

かーちゃん 『なら家で腹筋すればいい。言い訳しないっ!』

とーちゃん 『はい。。。。。』


さて、先週末の2200mな雪遊びから2日間ロボット歩きで仕事して、筋肉痛がなくなったこの週末。今度は大人の遠足組んでます。

ご近所アングラー・・・ちゅうか、ジギンガー・・・・でもなくて、ほぼ船釣り専門の電気屋さんに煽られて浜名湖から遠州灘沖に出てきました。

朝からナブラが凄いねんけど、キャスティングするも食ってこん。ベイトが違うみたいです。

で、何釣りに行ったかとゆーと、




ビンチョウマグロっ!

途中キハダが混じったのか、一気に30mぐらいライン出されて60lbのリーダーをぶち切られてもーた。魚に申し訳ない・・・・。すいません。。。。

船長さんの誘導が上手く、トンジギ祭りでしたww



てことで、クーラー満タンで帰港~
実はとーちゃんが最後の最後まで釣れんかって、釣れるまで粘ってくれて終了となりました。



満タンのクーラーから魚を引きずり出すと、6人乗合で21本っ!!
竿頭はご近所電気屋さんが7本!
2番手の人が6本、3番手は4本、後は1本ずつ・・・・そう、とーちゃんも1本。。。
あれ? 7たす6たす4たす1たす1たす1=20。。。
数字合わんけど、俺やない人がもう1本釣ったことだけは分かってる(笑)

Trustさん、お世話になりましたww


まさか、オフショアの1本目がマグロスタートになるって考えたことなかった。
けど今回もカツオ獲ってないんで次は5月頃にでも考えます。


ほな  


Posted by とーちゃん at 21:22Comments(2)オフショアマグロカツオ

2019年11月16日

11/16 第2回R指定の船上同窓会

まいど。

11月も半ばになるけど、ついこないだの木曜まで夏物スーツ着てたとーちゃんです。

だってこないだまで25℃ぐらいあったもんな。。。って思ったら木曜日の仕事の帰りは激寒っ!
ちゅうことで、急遽冬服にチェンジ!!


とまぁ、こんね冷えてきたときやけど、

9月の第1回に引き続き第2回Rなジギングと言う名の船上同窓会 開催!!

タイトルと違うけど、まぁええか。
R指定には間違いないww

京都から参加の連れは急遽欠席で、神戸からと東京から入ってきてくれて俺含めて3名で乗船。
2人とも仕事終わってから来て、現地車中泊なんで、6時集合やけど俺も現地車中泊・・・したのはええけど、寝袋入って寝たのはええけど、朝起きたら体冷え切って寒いのなんの・・・。

表に出ると、ちゃんと品川ナンバと神戸ナンバ来てました。

てことで出船!! なんやけど、波風だばだば・・・・やけど、早速朝一青物タイムon!!!!
ワラサがポツポツあがる中、竿が曲がらん・・・
けど、今日のとーちゃんのターゲットはワラサでもブリでもないねん。

お!魚感きた~ぁ!!!

なんやこれ?ハマチぐらいのトルク感やけど、えらい走る・・・・
水面まで来たら、右にばたばた、左にばたばた。
ミオに立ってるけどこれなら引き抜けるな。

まるそうだ???



キメジやんっ!!
外道やけど、嬉しい外道来た♪



ポイント変わり、うろうろした後のポイントでちょっといつもと違うアクションさせて、




本命来た♪
狙って釣ったカンパチだけに嬉しいww


太刀魚は目の前でリーダー切られた1本だけやけど、まだ浜名湖沖のタチが冷凍庫にいっぱい眠ってるんで、今日はタチ無しでも問題なし。
一緒に乗った仲間は、アブコ1のみ。もひとりは完全試合されてしまいました。
早速海の洗礼を浴びてました。

てことで、

帰りにシラスかきあげ丼で打ち上げやって撤収となりました。

これで今期のジギングは終了にしようかと。
マグロに始まり、マグロに終わったシーズンでした。
さて、ちょっと消化不良なんで、明日はヒラメ探し行ってきます。
起きれたら・・・・・


ほな。  


Posted by とーちゃん at 19:28Comments(0)オフショアマグロカツオ

2019年06月01日

5/31 とーちゃんの初キハダチャレンジ

まいど。

ビフカツとトンカツならトンカツ派なとーちゃんです。

ビフカツはちと臭みあったりするんよなぁ・・・。



さて、昨日金曜日は仕事休んで早くから予約してたカツオチャレンジin浜名湖沖!!
前日木曜日が出張やったんで、準備は月曜から徐々にしてたんやけど、火曜あたりに船長に電話すると、

『キハダ便ですよ』

なぬ??!!!!!!


急遽、ラインを4号に巻き替えて、リーダー100lbに190mmプラグを追加購入。

てことで、3時間の睡眠で


いざ出船!!


キハダ初挑戦の友人3名と単独乗船のベテランの方含めて5名でチャレンジ・・・・・の、



まずは友人にヒット!!!

船長 『1発目やからばらすなよ~』

というプレッシャを受けながらの、



船中1本目!!!



その後は鳥山やボイルがあるもなかなか当たらん。
途中、一発ルアーにガツン!て突き上げてきたやつがおったんやけどフッキングできず・・・・・


そんな中、ベテランさんが1本! かなり型がよくて40kg超えらしい!!!



で、時間が過ぎていき、



『食った~ぁああぁああっ!!』




水面下を左から右へすんごい速度で走ってく金色の魚体!!
キハダや!!

予想以上のパワーで、ラインが出ていく出て行く。
ポンピングでリール巻くにも、ロッドを持つので精一杯。
10cmでも1cmでも頑張って巻いて持久力勝負。



『バイト~ぉ、いっぱ~つ!!』







あざーす!!
初キハダチャレンジで初キハダ獲らせていただきましたっ!!
20kg無いぐらいです。


結局5人でキハダ3本。
ビギナーズラックとは言え、むちゃくちゃ嬉しい1本でした!!



船長が船の上でマグロを締めてくれるんやけど、心臓、胃袋、肝臓を取り分けてくれました。
なんでも初マグロは心臓を食すのが常らしい。

『命あるものに感謝していただく』・・・・の意味なんやろな。



てことで、心臓は早速その夜にいただきました。
これ、むちゃくちゃ旨いです。
臭みなんて全くない。
釣った人だけが食える珍味です。


にしてもこれはハマるな・・・。
魔法のカードで道具を揃えること考えます。


さすがに12時間も船乗ると陸に上がってからも脳みそ揺れてます。
ちゅうことで、21時には堕ちました。



ほな。  


Posted by とーちゃん at 20:53Comments(2)オフショアマグロカツオ