2022年10月02日
10/2 夏終わりました
まいど。
気がつくと10月。夏にあんまり遊んだ記憶の無いとーちゃんです。
じじーなると時間の流れが速くて困るな。。。
てことで、夏の終わりの出来事。
8/28
2号 『とーちゃん、釣りしたい!』
てことで、

青物期待の短パニング
からの~ぉ

安定のサビキング

フグ・・・

カワハギ!

などなど6魚種見えたモノの・・・どこが安定やねん・・・・
こんな釣りしに来たわけやないねんけど、2号はこれで満足の模様。
ま、ええか。
こんな夏もありってことで。
ほな
気がつくと10月。夏にあんまり遊んだ記憶の無いとーちゃんです。
じじーなると時間の流れが速くて困るな。。。
てことで、夏の終わりの出来事。
8/28
2号 『とーちゃん、釣りしたい!』
てことで、
青物期待の短パニング
からの~ぉ
安定のサビキング

フグ・・・

カワハギ!

などなど6魚種見えたモノの・・・どこが安定やねん・・・・
こんな釣りしに来たわけやないねんけど、2号はこれで満足の模様。
ま、ええか。
こんな夏もありってことで。
ほな
2021年12月31日
12/31 2021年もおおきにでした
まいど。
これから毎月1kgずつ体重を落とすことに決めたとーちゃんです。
3か月でマイナス3kg、6か月でマイナス6kg、1年で12kg
てことは、5年で60kgも減量!!!?
小さなことからコツコツとやってみます。
てことで、今年の振り返りを少々。
今年は全然釣り出来てないと思ってブログ見返してみると、
●サーフ
7回 (1月、8月、年末に5回)
シーバスとコノシロのみ・・・・
●ジギング
3回 (1号初チャレンジ、Rなジギング×2)
天候不良でお流れ2回
目立った釣果なし
●metal丸
3回 (Hなタコチャレンジ、遠州灘×2)
真鯛釣らせて頂きましたw
●マグロチャレンジ
1回
天候不良でお流れ2回
ビンチョウ出れず
気がつくと、メバルやれてへんし、
カツオもマグロも獲れてへんし、
ジギングはドラゴンどころかハマチもサワラも獲れてへん・・・
サーフに限ってはフラットもブルーも見てない。
一昨年釣りすぎたので、今年はこんなもんなのかも・・・な。
ま、のんびりやりますわ。
せっかくなので、その一昨年の釣り初めの写真を。。。
今年の釣り初めもこんな風になりますよーに。

今年もこんな日記にお付き合い頂いておおきにでした。
ほな良いお年を~。
これから毎月1kgずつ体重を落とすことに決めたとーちゃんです。
3か月でマイナス3kg、6か月でマイナス6kg、1年で12kg
てことは、5年で60kgも減量!!!?
小さなことからコツコツとやってみます。
てことで、今年の振り返りを少々。
今年は全然釣り出来てないと思ってブログ見返してみると、
●サーフ
7回 (1月、8月、年末に5回)
シーバスとコノシロのみ・・・・
●ジギング
3回 (1号初チャレンジ、Rなジギング×2)
天候不良でお流れ2回
目立った釣果なし
●metal丸
3回 (Hなタコチャレンジ、遠州灘×2)
真鯛釣らせて頂きましたw
●マグロチャレンジ
1回
天候不良でお流れ2回
ビンチョウ出れず
気がつくと、メバルやれてへんし、
カツオもマグロも獲れてへんし、
ジギングはドラゴンどころかハマチもサワラも獲れてへん・・・
サーフに限ってはフラットもブルーも見てない。
一昨年釣りすぎたので、今年はこんなもんなのかも・・・な。
ま、のんびりやりますわ。
せっかくなので、その一昨年の釣り初めの写真を。。。
今年の釣り初めもこんな風になりますよーに。

今年もこんな日記にお付き合い頂いておおきにでした。
ほな良いお年を~。
2016年05月15日
5/15 今週の・・・
まいど。
車からメバル道具やサーフ道具をおろしたとーちゃんです。
メバルはもうぼつぼつ終わりやろうし、サーフは行く暇無いし、次のターゲットの準備に切り替えただけっすww
今日は7時集合でU12のこOみん共済のリーグ戦。ただいま4勝1敗でリーグ2位。ここで2位になっておけばNTTのシードが得られる。ちゅうことで、今日は2戦。
浜松E田 と 浜松24。
結果は 4-0 と 6-0 の2勝で6勝1敗。おかげさまで暫定1位になったんやけど、それ以上におもろかったこと。
2号はもうすっかりGKに定着したわけやけど、その1試合目・・・・
1得点2アシスト!!
GKで初得点。
最近はGKしながらセンターバックを意識させてたけど、少しだけ・・・けど派手な結果出しよったわ。

これを自身につなげてほしいな。
とーちゃんもこの日は20分ハーフを2試合連続で審判したんで、まずまずのくたくた・・・・。で、午後帰宅してすぐに佐鳴湖ランで6kmをぐるりと走ってからの~

遠投大会(爆)
そういえば、数年前は ”今週のサーフ” なんてお題してた時あったなぁ。
ま、釣りもぼちぼちやりま。
ちゅうことで、オレンジジュースとお風呂で乳酸対策して、さらにクールダウン用に湿布して寝ます。
明日の仕事が怖い・・・(爆)
ほな
車からメバル道具やサーフ道具をおろしたとーちゃんです。
メバルはもうぼつぼつ終わりやろうし、サーフは行く暇無いし、次のターゲットの準備に切り替えただけっすww
今日は7時集合でU12のこOみん共済のリーグ戦。ただいま4勝1敗でリーグ2位。ここで2位になっておけばNTTのシードが得られる。ちゅうことで、今日は2戦。
浜松E田 と 浜松24。
結果は 4-0 と 6-0 の2勝で6勝1敗。おかげさまで暫定1位になったんやけど、それ以上におもろかったこと。
2号はもうすっかりGKに定着したわけやけど、その1試合目・・・・
1得点2アシスト!!
GKで初得点。
最近はGKしながらセンターバックを意識させてたけど、少しだけ・・・けど派手な結果出しよったわ。
これを自身につなげてほしいな。
とーちゃんもこの日は20分ハーフを2試合連続で審判したんで、まずまずのくたくた・・・・。で、午後帰宅してすぐに佐鳴湖ランで6kmをぐるりと走ってからの~

遠投大会(爆)
そういえば、数年前は ”今週のサーフ” なんてお題してた時あったなぁ。
ま、釣りもぼちぼちやりま。
ちゅうことで、オレンジジュースとお風呂で乳酸対策して、さらにクールダウン用に湿布して寝ます。
明日の仕事が怖い・・・(爆)
ほな
2016年01月02日
1/2 2016釣り初め!!
まいど。
正月いちばんのヒットは宮沢りえ♪ のとーちゃんです。
きれいやし、おもろいもんなぁ♪
自分のために東京タワーを点灯させたら惚れるらしいww
だれか試してみてください。
今日は1号と愛宕山トレイル行く予定が、体調戻らずで却下・・・・。
ここまでならええねんけど、わがままで我慢できひん2号が元気やさかい、こやつをどーにかせなあかん。
2号は北海道で体調不良やったさかい、この正月は大人しくさせるつもりでこやつのランの道具を持ってきてへん。
咳は多少してるけど体力は有り余ってる。
さてどーする・・・・・。
まじでどーする・・・・・・・・・・。
とりあえず車に乗って、賑やかな細O数子さんの自宅の前通ってぷちワインディング通ってのdoor to doorで15分。

レインボー
はい、2016年初釣りは、初管釣りしてみた。
当然、初淡水ルアー、初トラウト、初京都de釣り の初物尽くしww
道具も一式借りれて、11時頃から入って実釣4時間。
ルアーも1個100円からの中古品も買える。
2号は隣のおじさんから

こんな0.8gなジグヘッド+ワーム(?)をもらうと

ブラウントラウトww

これがよー釣れる釣れる。


レインボーを拾いつつ、

お昼は持ち込みのカップラーメンww
途中、すんごいボイル音がしたと思えば、

野生の鹿が猟犬に追われて池に飛び込むなんてレアなシチュエーション

さらに午後にはクランクでも追加して、
結果発表~
2号:
5キャッチ(ブラウン1、レインボー4)、2バラシ
とーちゃん:
1キャッチ(レインボー)、3バラシ
完敗や・・・・・orz
キャッチ&イート基本のとーちゃんやけど、今日は背に腹をかえられんかったんで管釣りに手を出してみたけど、これはこれでおもろいわ。なかなか勉強になる。
これから帰省の際はメバロッド+4lbラインを仕込んでくることとしますww
けど、またルアー増やすはめになりそうやわ(汗)
てことで、昨年釣り納めは氷上ワカサギ、今年釣り初めは管釣りトラウトとレアな釣りとなりました。
さて、次は4日に前浜フラット再開ってことで。
あ・・・・ラテオ修理中やった・・・。
ま、ええか。
ほな。
正月いちばんのヒットは宮沢りえ♪ のとーちゃんです。
きれいやし、おもろいもんなぁ♪
自分のために東京タワーを点灯させたら惚れるらしいww
だれか試してみてください。
今日は1号と愛宕山トレイル行く予定が、体調戻らずで却下・・・・。
ここまでならええねんけど、わがままで我慢できひん2号が元気やさかい、こやつをどーにかせなあかん。
2号は北海道で体調不良やったさかい、この正月は大人しくさせるつもりでこやつのランの道具を持ってきてへん。
咳は多少してるけど体力は有り余ってる。
さてどーする・・・・・。
まじでどーする・・・・・・・・・・。
とりあえず車に乗って、賑やかな細O数子さんの自宅の前通ってぷちワインディング通ってのdoor to doorで15分。
レインボー
はい、2016年初釣りは、初管釣りしてみた。
当然、初淡水ルアー、初トラウト、初京都de釣り の初物尽くしww
道具も一式借りれて、11時頃から入って実釣4時間。
ルアーも1個100円からの中古品も買える。
2号は隣のおじさんから
こんな0.8gなジグヘッド+ワーム(?)をもらうと
ブラウントラウトww

これがよー釣れる釣れる。
レインボーを拾いつつ、
お昼は持ち込みのカップラーメンww
途中、すんごいボイル音がしたと思えば、
野生の鹿が猟犬に追われて池に飛び込むなんてレアなシチュエーション
さらに午後にはクランクでも追加して、
結果発表~
2号:
5キャッチ(ブラウン1、レインボー4)、2バラシ
とーちゃん:
1キャッチ(レインボー)、3バラシ
完敗や・・・・・orz
キャッチ&イート基本のとーちゃんやけど、今日は背に腹をかえられんかったんで管釣りに手を出してみたけど、これはこれでおもろいわ。なかなか勉強になる。
これから帰省の際はメバロッド+4lbラインを仕込んでくることとしますww
けど、またルアー増やすはめになりそうやわ(汗)
てことで、昨年釣り納めは氷上ワカサギ、今年釣り初めは管釣りトラウトとレアな釣りとなりました。
さて、次は4日に前浜フラット再開ってことで。
あ・・・・ラテオ修理中やった・・・。
ま、ええか。
ほな。
2010年08月14日
遠征報告
まいど。お盆の帰省で案の定体重が増えたとーちゃんです。
本日5時間半の順調なドライブを経て、16時に戻りました。
そうそう、体重。。。
(帰省前)68kg/16% → (帰省後)71.5kg/17%
7月は私以外の家族3人が順番に5回(2順目あり。。)風邪ひいてムキムキがおろそかになってました。。とーぜん、私は風邪なんてひくわけがなく、常に看病役。ちゅうことで、帰省中の食事とんお相乗効果でこんなことに。。。とーちゃんは病院いらず薬いらずなんで、かーちゃんからご褒美がありました♪
ま、そんなことは最後に書くとして、遠征中の報告。
【日程】8/12~13 の2泊3日
【場所】若狭のとある漁村
●12日夜

ゲラ(ハオコゼ)

クロメジナ

???

ぷく
うちの家族の人気No.1です。
クサフグのチビね。

スナガニの仲間?
とこんなそんなで

大漁!!
もういっこ籠があるんでこの倍はいます。
え? 網が写ってる?? そうや、その通りや。網で獲ったんやもん。それも私やなくてチビが。。。
●13日朝
昨年キジハタをあげた磯へ。。。の途中、道端にイノシシが横たわってるやん!!
普通なら引き返すべきとこやけど、どーしても釣りがしたくてイノシシの真横を通って行きました。たぶん死んでる???
いざ磯へ着くと、大潮&台風の後の波でダバダバ。。。。話になりません。
さら痛恨のロスト2個。。。。orz
ちゅうことで、先の記事のルアーを買い足しました。
●13日夜
夕マズメ。。。。な魚獲りタイム。
けど朝の状態が引っ張って波ダバダバで魚っ気なしでした。
けど、この日はちび達と花火をしたんやけど、長男の足の甲の上に花火の燃えカスがポト・・・って。
『熱い~!!!』
ちゅうことで、宿にアロエをもらいに。 ほな宿の人が出してきたのはジャガイモ。 『ジャガイモは火傷に効く』とのことで、皮を剥いてくるのかと思いきや、奥でシャカシャカと音がします。出てきたのはお椀に入ったすりおろしジャガイモ。これをのっけておくとええらしい。
ちゅうことでしばらくのせておいたんですが、実際火傷はひどくならず、水膨れ程度でおさまりました。みなさんもお試しあれ。
●14日朝
前日のリベンジで4時起床。。。としたかったけど、雨風ひどく、2度寝としました。
4時半。。。。びゅーびゅーのごーごー。
5時。。。。。。雨やんだ!! 行ける! 行けるやん!!
ちゅうことで、今度は漁港の防波堤の先っぽでの シーバス or 青もの 狙い。
さきっぽに行くと、
ごぉぉぉぉ~!!!!!!
全然行けてまへん。。。 思いっきり向かい風 orz
残念ながら納竿とします。
このあと水揚げを見に行って、今年はどんな魚が上がってるのか見てみることに。
昨日の朝は『網が破れた』ってことで水揚げ無し。。
・・・で今日はとゆーと、

●尺アジ
●シイラ

●ショゴ
●アブコ
その他、太刀魚、カワハギ、真鯛、スズキ、タコ、エイ。。。。
昨年より魚種は少なかったけど、今回の極めつけは何といってもこれ!!

カジキ
かなりでかいです。
こんなやつがおったら、網も破れるわけやわ。。。
とまぁ、こんな感じの釣行(?)でした。
結局、釣果は惨敗。。。 チビ達は2勝。
そう2勝。。。。1勝は先の網。もう1勝は、ペットボトルで作った仕掛けにご飯粒を入れて二晩沈めてると、『ヤドカリ』と『ぷく』が入ってました。。そう、完敗です。。。
また来年に向けて、腕を磨くことにします。
おまけ:かーちゃんからのご褒美。
『いつも病気せずにいてくれてるから、その安心感をこめて・・・・』

ネットブック♪
前のノートは起動に約5分。。HDDはジージーゆーし。。漢字変換が順調でなく、みなさんのブログにコメができない毎日。。。。
ちゅうことでネットブックGET♪
これで快適なネット生活楽しめますわ。
ほな、明日から通常通りの釣行再開とします。
本日5時間半の順調なドライブを経て、16時に戻りました。
そうそう、体重。。。
(帰省前)68kg/16% → (帰省後)71.5kg/17%
7月は私以外の家族3人が順番に5回(2順目あり。。)風邪ひいてムキムキがおろそかになってました。。とーぜん、私は風邪なんてひくわけがなく、常に看病役。ちゅうことで、帰省中の食事とんお相乗効果でこんなことに。。。とーちゃんは病院いらず薬いらずなんで、かーちゃんからご褒美がありました♪
ま、そんなことは最後に書くとして、遠征中の報告。
【日程】8/12~13 の2泊3日
【場所】若狭のとある漁村
●12日夜
ゲラ(ハオコゼ)
クロメジナ
???
ぷく
うちの家族の人気No.1です。
クサフグのチビね。
スナガニの仲間?
とこんなそんなで
大漁!!
もういっこ籠があるんでこの倍はいます。
え? 網が写ってる?? そうや、その通りや。網で獲ったんやもん。それも私やなくてチビが。。。
●13日朝
昨年キジハタをあげた磯へ。。。の途中、道端にイノシシが横たわってるやん!!
普通なら引き返すべきとこやけど、どーしても釣りがしたくてイノシシの真横を通って行きました。たぶん死んでる???
いざ磯へ着くと、大潮&台風の後の波でダバダバ。。。。話になりません。
さら痛恨のロスト2個。。。。orz
ちゅうことで、先の記事のルアーを買い足しました。
●13日夜
夕マズメ。。。。な魚獲りタイム。
けど朝の状態が引っ張って波ダバダバで魚っ気なしでした。
けど、この日はちび達と花火をしたんやけど、長男の足の甲の上に花火の燃えカスがポト・・・って。
『熱い~!!!』
ちゅうことで、宿にアロエをもらいに。 ほな宿の人が出してきたのはジャガイモ。 『ジャガイモは火傷に効く』とのことで、皮を剥いてくるのかと思いきや、奥でシャカシャカと音がします。出てきたのはお椀に入ったすりおろしジャガイモ。これをのっけておくとええらしい。
ちゅうことでしばらくのせておいたんですが、実際火傷はひどくならず、水膨れ程度でおさまりました。みなさんもお試しあれ。
●14日朝
前日のリベンジで4時起床。。。としたかったけど、雨風ひどく、2度寝としました。
4時半。。。。びゅーびゅーのごーごー。
5時。。。。。。雨やんだ!! 行ける! 行けるやん!!
ちゅうことで、今度は漁港の防波堤の先っぽでの シーバス or 青もの 狙い。
さきっぽに行くと、
ごぉぉぉぉ~!!!!!!
全然行けてまへん。。。 思いっきり向かい風 orz
残念ながら納竿とします。
このあと水揚げを見に行って、今年はどんな魚が上がってるのか見てみることに。
昨日の朝は『網が破れた』ってことで水揚げ無し。。
・・・で今日はとゆーと、
●尺アジ
●シイラ
●ショゴ
●アブコ
その他、太刀魚、カワハギ、真鯛、スズキ、タコ、エイ。。。。
昨年より魚種は少なかったけど、今回の極めつけは何といってもこれ!!
カジキ
かなりでかいです。
こんなやつがおったら、網も破れるわけやわ。。。
とまぁ、こんな感じの釣行(?)でした。
結局、釣果は惨敗。。。 チビ達は2勝。
そう2勝。。。。1勝は先の網。もう1勝は、ペットボトルで作った仕掛けにご飯粒を入れて二晩沈めてると、『ヤドカリ』と『ぷく』が入ってました。。そう、完敗です。。。
また来年に向けて、腕を磨くことにします。
おまけ:かーちゃんからのご褒美。
『いつも病気せずにいてくれてるから、その安心感をこめて・・・・』
ネットブック♪
前のノートは起動に約5分。。HDDはジージーゆーし。。漢字変換が順調でなく、みなさんのブログにコメができない毎日。。。。
ちゅうことでネットブックGET♪
これで快適なネット生活楽しめますわ。
ほな、明日から通常通りの釣行再開とします。
2010年05月03日
原点への回帰
まいど。 実家帰省中は常時PCの前でネットサーフィンして『状況』を確認してるとーちゃんです。
遠州~渥美の方のブログは1日5回ぐらいカウンタ稼いでるかも(爆)
さらに『ぽちっ』としてしまいそうな自分が怖い。
今むちゃくちゃ欲しいものは無いねんけどな。。。
バイクとかジギングの道具は欲しいけどさすがに高い。。。
ちゅうわけで、何の脈絡もないところから昨日の釣行です。
おととい朝マズメに出て、てんぐしんぐをこなし、ロングドライブを経て実家入りしたんで、昨日の朝マズメはNG。。まだまだ体力不足のようです。
ポイント到着@11時
今回は家族全員での釣行です。
ここは超有名ポイント。すでにアングラー達が家族総出で来ています。
途中、酒屋で餌を購入し、チビ達にロッドを持たせ、投入~
にしても今日はかなり浅い。
潮周り(?)が悪い???
おととしの夏はここで爆釣でした。
サイトでも十分楽しめるし、ストラクチャーの影から引きずり出すのもまた一興!
しかし、今回はかなり渋そう。
こんだけのアングラーが出てるから、かなりスレてる様です。。。
全体で2本と激渋な超過。 それも小粒。
まだ少し時期が早いかもなぁ。
ん~ポイント移動。
ここでも若干いるようですが、激渋な状況は変わらず。
1時間ちょい頑張るもノーバイトでの終了です。。。
おととしのここから今の私が始まりました。
こいつが私の人生を狂わせました。
●釣具屋への小遣い全投資
●釣りがあってのwildwind購入+完全釣り仕様車
●家族が寝てる間の朝マズメ釣行
●睡眠時間を削ってのナイト釣行
●その釣行のためのムキムキな毎日
●ムキムキな毎日があって、挙句の果て(?)に今月末は国際駅伝参加
こんな私になったのも、このPで『こいつ』に出会ってから。
赤くて、デンジャーなこいつ。
うかつに手を出すと、確実に血を見る、鋭い道具を持つこいつ。
その正体は・・・

れっどろぶすたーぁぁぁ
(おととしの釣果です。)
おととしの釣果。。。 = 今回はこいつも相手してくれませんでした・・・ orz
連休最終日は、サーフ? キビレ? それとも両方??
ここに訪れる皆さんは普通こんなとこに悩みはしないっすね。
『当然、両方!!』
って回答は聞くまでも無い(爆)
サーフ or H入水まで あと2日。
ほな。
遠州~渥美の方のブログは1日5回ぐらいカウンタ稼いでるかも(爆)
さらに『ぽちっ』としてしまいそうな自分が怖い。
今むちゃくちゃ欲しいものは無いねんけどな。。。
バイクとかジギングの道具は欲しいけどさすがに高い。。。
ちゅうわけで、何の脈絡もないところから昨日の釣行です。
おととい朝マズメに出て、てんぐしんぐをこなし、ロングドライブを経て実家入りしたんで、昨日の朝マズメはNG。。まだまだ体力不足のようです。
ポイント到着@11時
今回は家族全員での釣行です。
ここは超有名ポイント。すでにアングラー達が家族総出で来ています。
途中、酒屋で餌を購入し、チビ達にロッドを持たせ、投入~
にしても今日はかなり浅い。
潮周り(?)が悪い???
おととしの夏はここで爆釣でした。
サイトでも十分楽しめるし、ストラクチャーの影から引きずり出すのもまた一興!
しかし、今回はかなり渋そう。
こんだけのアングラーが出てるから、かなりスレてる様です。。。
全体で2本と激渋な超過。 それも小粒。
まだ少し時期が早いかもなぁ。
ん~ポイント移動。
ここでも若干いるようですが、激渋な状況は変わらず。
1時間ちょい頑張るもノーバイトでの終了です。。。
おととしのここから今の私が始まりました。
こいつが私の人生を狂わせました。
●釣具屋への小遣い全投資
●釣りがあってのwildwind購入+完全釣り仕様車
●家族が寝てる間の朝マズメ釣行
●睡眠時間を削ってのナイト釣行
●その釣行のためのムキムキな毎日
●ムキムキな毎日があって、挙句の果て(?)に今月末は国際駅伝参加
こんな私になったのも、このPで『こいつ』に出会ってから。
赤くて、デンジャーなこいつ。
うかつに手を出すと、確実に血を見る、鋭い道具を持つこいつ。
その正体は・・・
れっどろぶすたーぁぁぁ
(おととしの釣果です。)
おととしの釣果。。。 = 今回はこいつも相手してくれませんでした・・・ orz
連休最終日は、サーフ? キビレ? それとも両方??
ここに訪れる皆さんは普通こんなとこに悩みはしないっすね。
『当然、両方!!』
って回答は聞くまでも無い(爆)
サーフ or H入水まで あと2日。
ほな。
2010年05月01日
若狭釣行
まいど。 昨夜は16時出の21時半(晩飯含む)で運転してたとーちゃんです。
岡崎で若干渋滞はあったものの、その後は全く渋滞無しでした。
浜松西~敦賀まで1000円♪
その後舞鶴道で550円♪
若狭でサゴシ狙いたい人~ぉ、若狭って意外と近いですよ。
是非是非行ってみてくださいな。
昨夜は到着後、温泉貸切でちびら三人で泳いで、露天入って、一O絞り飲んで、爆睡。
起床?? 朝マズメ?
とーぜん4時過ぎ起床♪
プチ遠征だけにわくわくしてます。
けど宿の玄関が開くのは朝7時。。。。
遅い!!
ここは目の前に海があるのに、釣り人のこと考えろっちゅうねん!!
ちゅうことで、私が不服そうな顔をすると、『従業員用勝手口』を教えてくれました。
これで朝マズメ出れる。
ビール飲んだにもかかわらず、家族の寝てる間に出てきました。
戻りは玄関の開く、朝飯の時間前の7時。
2時間勝負です。
こっそり宿を出て、車に乗り込み、外気温見ると、
6℃
寒い。。。さらに一面霧で真っ白です。。。
ま、釣りには影響あらへんから、速攻移動!
宿から10分。

ほ~ら、雰囲気ぷんぷん♪
けど、爆風・・・・・orz
風裏探します。
目の前に潮目はあるもののダバダバ。
ピンテール通すも気配なし。。。。
ちゅうより、コーティングしたせいか、ちょっとウェイトバランスが崩れてる?
何か泳ぎ方がイマイチな様な気がします (^ ^;
少しポイント変えます。
途中、路肩に車を停めてる方がおられて、『何狙いっすか?』ってきくと、
『チヌ』
とのこと。
けど、そのポイントを覗くと『イカ』いそう♪
ちゅうことで、エギを準備してると、その釣り人さんが、『お~、来た来た~!!』
『ん??』
ぷしゅーっ
(ぷしゅーっ???)
(チヌって水面から水噴いた???)
コウイカやん!!!
チヌ釣りでコウイカ釣れるんや。
やっぱりイカいた!!!!!
速攻エギを投げます。
しゃくる!
しゃく、しゃく、しゃくる!!!
またエギを投げる。
しゃくる!
しゃく、しゃく、しゃくる!!!
もっかいエギを投げる! 投げまくる~ぅぅぅ!!!
シャクリまくるぅぅぅぅ!!!
orz
時計を見ると6時50分。
戻りの時間です。。。。
けど、次回はココから攻めることにします。
けど、むっちゃ興奮しました!
若狭はいいねぇ。
宿を出て、田舎に到着。
挨拶もそこそこに、家の裏へ。

てんぐしんぐ です。
よく見るとワカメもあるけど、少し大きくなりすぎでワカメingは無し。
家の裏は一面テングサでいっぱいです。
取り放題♪

テングサの収穫の合間に、こんなのも取ります。
イトマキヒトデ って料理の仕方あるんかなぁ・・・
てんぐしんぐの続き。
ちびらとぎょうさん収穫して、かーちゃんが水洗い。

かーちゃん、満足のVサインです。
ちゅうことで天日干し中。
実は、この倍持って帰ります。
これで今年の夏の寒天確保。
天然のテングサは高級食材っす。
昨年、GWの時期に獲ったのが一番美味かったんやなぁ。
楽しみです。
これを干してる間の遊びはとゆーと・・・・

海釣り公園♪
いわゆる2回戦です。
けど爆風。。。。
狙うは・・・・・・

ドゥーマニング!
ちゃう、アオリイカ です。
エギ投げてみます。
爆風。。。。
ラインスラッグとれへん。。。。
無理。。。。
ちゅうことで、私の若狭釣行は終了となりました。
また来年の夏にリベンジとします。
5/4に戻るんで、それまで皆さんの釣果期待してます。
連休ラストは、やっぱりサーフ??
ほな、皆さん良い連休を!!
岡崎で若干渋滞はあったものの、その後は全く渋滞無しでした。
浜松西~敦賀まで1000円♪
その後舞鶴道で550円♪
若狭でサゴシ狙いたい人~ぉ、若狭って意外と近いですよ。
是非是非行ってみてくださいな。
昨夜は到着後、温泉貸切でちびら三人で泳いで、露天入って、一O絞り飲んで、爆睡。
起床?? 朝マズメ?
とーぜん4時過ぎ起床♪
プチ遠征だけにわくわくしてます。
けど宿の玄関が開くのは朝7時。。。。
遅い!!
ここは目の前に海があるのに、釣り人のこと考えろっちゅうねん!!
ちゅうことで、私が不服そうな顔をすると、『従業員用勝手口』を教えてくれました。
これで朝マズメ出れる。
ビール飲んだにもかかわらず、家族の寝てる間に出てきました。
戻りは玄関の開く、朝飯の時間前の7時。
2時間勝負です。
こっそり宿を出て、車に乗り込み、外気温見ると、
6℃
寒い。。。さらに一面霧で真っ白です。。。
ま、釣りには影響あらへんから、速攻移動!
宿から10分。
ほ~ら、雰囲気ぷんぷん♪
けど、爆風・・・・・orz
風裏探します。
目の前に潮目はあるもののダバダバ。
ピンテール通すも気配なし。。。。
ちゅうより、コーティングしたせいか、ちょっとウェイトバランスが崩れてる?
何か泳ぎ方がイマイチな様な気がします (^ ^;
少しポイント変えます。
途中、路肩に車を停めてる方がおられて、『何狙いっすか?』ってきくと、
『チヌ』
とのこと。
けど、そのポイントを覗くと『イカ』いそう♪
ちゅうことで、エギを準備してると、その釣り人さんが、『お~、来た来た~!!』
『ん??』
ぷしゅーっ
(ぷしゅーっ???)
(チヌって水面から水噴いた???)
コウイカやん!!!
チヌ釣りでコウイカ釣れるんや。
やっぱりイカいた!!!!!
速攻エギを投げます。
しゃくる!
しゃく、しゃく、しゃくる!!!
またエギを投げる。
しゃくる!
しゃく、しゃく、しゃくる!!!
もっかいエギを投げる! 投げまくる~ぅぅぅ!!!
シャクリまくるぅぅぅぅ!!!
orz
時計を見ると6時50分。
戻りの時間です。。。。
けど、次回はココから攻めることにします。
けど、むっちゃ興奮しました!
若狭はいいねぇ。
宿を出て、田舎に到着。
挨拶もそこそこに、家の裏へ。
てんぐしんぐ です。
よく見るとワカメもあるけど、少し大きくなりすぎでワカメingは無し。
家の裏は一面テングサでいっぱいです。
取り放題♪
テングサの収穫の合間に、こんなのも取ります。
イトマキヒトデ って料理の仕方あるんかなぁ・・・
てんぐしんぐの続き。
ちびらとぎょうさん収穫して、かーちゃんが水洗い。
かーちゃん、満足のVサインです。
ちゅうことで天日干し中。
実は、この倍持って帰ります。
これで今年の夏の寒天確保。
天然のテングサは高級食材っす。
昨年、GWの時期に獲ったのが一番美味かったんやなぁ。
楽しみです。
これを干してる間の遊びはとゆーと・・・・
海釣り公園♪
いわゆる2回戦です。
けど爆風。。。。
狙うは・・・・・・
ドゥーマニング!
ちゃう、アオリイカ です。
エギ投げてみます。
爆風。。。。
ラインスラッグとれへん。。。。
無理。。。。
ちゅうことで、私の若狭釣行は終了となりました。
また来年の夏にリベンジとします。
5/4に戻るんで、それまで皆さんの釣果期待してます。
連休ラストは、やっぱりサーフ??
ほな、皆さん良い連休を!!
2010年04月17日
初のニジマス釣り!
まいど。 昨夜は雨やどりがてらムキムキやってみたけど、結局雨上がらずムキムキだけで終わったとーちゃんです。
・・・・にしても俺こんなムキムキしてどこに向かってるんやろ??
ま、そんなことはさておき、初のニジマス釣りに行ってきました!!
早速、釣果から紹介しませう。

ほ~れ、釣ったやつをその場で塩焼き♪
4匹釣ったうちの2匹です。

こんなん釣れましたけど♪

こっちもこんなん釣れましたけど♪
今日のニジマスなポイントまで家から車で15分!!
しゃーない、今日のポイント教えたる。
ここ↓
↓
↓
↓

そう。
ここがそのポイントです

浜名湖ボートショーです(爆)
なかなか面白かったえ。ここ。
ここで一番興味が惹かれたのはこれ↓
以前バイク雑誌 GARRRR で紹介があったんやけど、実物初めて見ました♪

トレーラー!
キャンピングカーにも使えるし、
バイクも乗るし、バギー系でもOK
何て言ってもjimnyで引っ張れるのが魅力!

近くで見るとこんな感じ。
かっこええねん♪
値段??
・・・・・125万円 orz
その他、軽ワゴンベースやハイエースベース。
はたまた1000万円以上もあるのもあった。
ニジマスで遊んで、ほんの数分間、ほんまに数分間・・・ボート乗らせてもらって、おやつして、アウトドア用品見てなかなかおもろかった。
・・・・で、釣りおみくじ大好きなチビ達のために、くじ引きをさせてあげました。
どんなくじ引きかとゆーと・・・・・

Jackson (^ ^)v
1回500円の福袋です。
そこで長男が3等。
福袋の中身は!!!!

ピンテールを始め、ルアー5個♪
ちなみにZBLは隣のジップベイツさんで購入。
すでにくじ引きが終了してたのは残念やけど、これで500円やもんね♪
満足のいく一日でした。
いや、ちゃうな、まだ満足してまへん。
これから、Hな湖にささりにいくんで(爆)
明日はすっきりしたお腹に2枚目なスーツ装着して日帰りで帰省。
7時には出発するつもりやから、今夜は23時ぐらいまでの1時間半な勝負とします。
明日もやってるみたいなんで、みなさん行ってみては??
追伸、
船に乗せたら、かーちゃん船に興味♪
今年の夏は船舶取れるかも♪
ほな、キビレ調査行ってきます。
・・・・にしても俺こんなムキムキしてどこに向かってるんやろ??
ま、そんなことはさておき、初のニジマス釣りに行ってきました!!
早速、釣果から紹介しませう。
ほ~れ、釣ったやつをその場で塩焼き♪
4匹釣ったうちの2匹です。
こんなん釣れましたけど♪
こっちもこんなん釣れましたけど♪
今日のニジマスなポイントまで家から車で15分!!
しゃーない、今日のポイント教えたる。
ここ↓
↓
↓
↓
そう。
ここがそのポイントです
浜名湖ボートショーです(爆)
なかなか面白かったえ。ここ。
ここで一番興味が惹かれたのはこれ↓
以前バイク雑誌 GARRRR で紹介があったんやけど、実物初めて見ました♪
トレーラー!
キャンピングカーにも使えるし、
バイクも乗るし、バギー系でもOK
何て言ってもjimnyで引っ張れるのが魅力!
近くで見るとこんな感じ。
かっこええねん♪
値段??
・・・・・125万円 orz
その他、軽ワゴンベースやハイエースベース。
はたまた1000万円以上もあるのもあった。
ニジマスで遊んで、ほんの数分間、ほんまに数分間・・・ボート乗らせてもらって、おやつして、アウトドア用品見てなかなかおもろかった。
・・・・で、釣りおみくじ大好きなチビ達のために、くじ引きをさせてあげました。
どんなくじ引きかとゆーと・・・・・
Jackson (^ ^)v
1回500円の福袋です。
そこで長男が3等。
福袋の中身は!!!!
ピンテールを始め、ルアー5個♪
ちなみにZBLは隣のジップベイツさんで購入。
すでにくじ引きが終了してたのは残念やけど、これで500円やもんね♪
満足のいく一日でした。
いや、ちゃうな、まだ満足してまへん。
これから、Hな湖にささりにいくんで(爆)
明日はすっきりしたお腹に2枚目なスーツ装着して日帰りで帰省。
7時には出発するつもりやから、今夜は23時ぐらいまでの1時間半な勝負とします。
明日もやってるみたいなんで、みなさん行ってみては??
追伸、
船に乗せたら、かーちゃん船に興味♪
今年の夏は船舶取れるかも♪
ほな、キビレ調査行ってきます。
2009年08月14日
夏休みの釣行~2日目(その2) @若狭
休みやのにロッドをもてなくて寂しいとーちゃんです。
ちゅうことで、先の続きを・・・。
●2回戦後
かーちゃんがガシラGET後、当初の朝の散歩の目的やった水揚げ場へ。
小さい定置網船はアジ・イワシ・アジ・イワシのラッシュ!!
にしてもすんごい数!!
か 『こんなぎょうさんとは言わんけど、クーラーBOXに満タンにしてほしいなぁ。』
なんて言われてしまいました・・・。
ま、それはさておき、

太刀魚、ブリの子、でかアジ、
ヒラスズキ、サワラ、イカ、タコ、
カワハギ、マダイ、イシダイ、ボラ・・・
これを見た瞬間に考えたこと。
メタジで攻めたい。
かーちゃんも含め、水揚げを見たのは初めてなんで、かなりわくわくしたらしいです。
ここでちょっと番外編 @水揚げ場

この間抜けな可愛い顔わかるひと~ぉ。
正解はこれ。

はい。鮫です。
鮫肌ってのを初めて感じました。
この種の鮫は歯が無いんですねぇ。
その他、エイもいたかなぁ。
Hのエイとは違い、素手で触ると電気ショックを受けるエイが上がってました。
●午前中編
朝飯後、予定通りの海水浴。
昨日到着時点では、誰に聞いても『ここ1週間晴れ間を見てない。明日もあかんよ・・・。』なんて言ってました。
けど、私は台風も避けてとおる晴れ男のとーちゃんです。
海水浴の時点では快晴!!!
数日過ぎた今でも、かなり体の裏表が痛いぐらい晴れました。
話し戻します。
民宿から徒歩15秒でサーフ、いや、ビーチ・・・・
ちゃうなぁ、『浜』なんで民宿で水着着たままGO
最初は浮き輪でぷかぷか遊んでたけど、そのうち右手には網。
よく見ると、結構魚がいます。
すばやい魚が多い中、

メゴチ4匹追加 (これで18匹)
さらに真剣に水の中覗いてると、遅い動きの魚発見!!
けど、この時網はチビの手に・・・・。
よ~し、俺の抜群のフットワークと、フェイントで追い込んでやる!!
右へ左へ魚を両手の中で覆うように魚を遊ばせて沖から岸、深場から浅瀬へ追い込み。
かなり浅瀬に追い込んだところで・・・・
うりゃぁぁぁぁ
必殺、熊払い!!
ちゃーんと左手の掌に魚をのっけて、砂浜へぽーんと跳ねあげました。
俺の必殺技の餌食になったのは、

ウマズラハギ
7魚種目 19匹
Z校長!!
失礼、絶好調です。
このあと近くの川で、ドジョウと名前のわからん魚を1匹ずつ追加。
9魚種 21匹。
若狭はすごいねぇ。
●夕方
朝飯食べる前に、民宿のご主人が『船乗るか?』って聞いてくれたんで、
即答。 『よろしゅうです。』
水揚げ場を見たんで、頭の中には青物、太刀魚、鯛でいっぱい。
ちゅうわけで、青物にはパワー不足やけどエギロッド持込み。
当然メタジ@35gです。
私は小さい頃に舞鶴の田舎の船に乗せてもらっておきに出たことあるんやけど、
かみさん、チビ達は初体験!!
船は水しぶきあげて湾の外へかなりかっ飛んでいく。
か 『迫力満点、ウォータースライダーみたい!!』
ちっこい方は我慢大会。にーちゃんは大喜び。
由良川からゴミと濁りがあって状況は良くない。
けど、途中数分だけジギング開始。
当たりがあればラッキーのつもりで。
雑誌で読んだ通りにフォール&ジャークの繰り返し。
けど初ジギングはノーバイトでした。
けど、予想もしないおまけ付きの船やったんで、ええ思い出でした。
これで2日目終了。
3日目に続く。
現在:9魚種21匹 @若狭
ちゅうことで、先の続きを・・・。
●2回戦後
かーちゃんがガシラGET後、当初の朝の散歩の目的やった水揚げ場へ。
小さい定置網船はアジ・イワシ・アジ・イワシのラッシュ!!
にしてもすんごい数!!
か 『こんなぎょうさんとは言わんけど、クーラーBOXに満タンにしてほしいなぁ。』
なんて言われてしまいました・・・。
ま、それはさておき、
太刀魚、ブリの子、でかアジ、
ヒラスズキ、サワラ、イカ、タコ、
カワハギ、マダイ、イシダイ、ボラ・・・
これを見た瞬間に考えたこと。
メタジで攻めたい。
かーちゃんも含め、水揚げを見たのは初めてなんで、かなりわくわくしたらしいです。
ここでちょっと番外編 @水揚げ場
この間抜けな可愛い顔わかるひと~ぉ。
正解はこれ。
はい。鮫です。
鮫肌ってのを初めて感じました。
この種の鮫は歯が無いんですねぇ。
その他、エイもいたかなぁ。
Hのエイとは違い、素手で触ると電気ショックを受けるエイが上がってました。
●午前中編
朝飯後、予定通りの海水浴。
昨日到着時点では、誰に聞いても『ここ1週間晴れ間を見てない。明日もあかんよ・・・。』なんて言ってました。
けど、私は台風も避けてとおる晴れ男のとーちゃんです。
海水浴の時点では快晴!!!
数日過ぎた今でも、かなり体の裏表が痛いぐらい晴れました。
話し戻します。
民宿から徒歩15秒でサーフ、いや、ビーチ・・・・
ちゃうなぁ、『浜』なんで民宿で水着着たままGO
最初は浮き輪でぷかぷか遊んでたけど、そのうち右手には網。
よく見ると、結構魚がいます。
すばやい魚が多い中、
メゴチ4匹追加 (これで18匹)
さらに真剣に水の中覗いてると、遅い動きの魚発見!!
けど、この時網はチビの手に・・・・。
よ~し、俺の抜群のフットワークと、フェイントで追い込んでやる!!
右へ左へ魚を両手の中で覆うように魚を遊ばせて沖から岸、深場から浅瀬へ追い込み。
かなり浅瀬に追い込んだところで・・・・
うりゃぁぁぁぁ
必殺、熊払い!!
ちゃーんと左手の掌に魚をのっけて、砂浜へぽーんと跳ねあげました。
俺の必殺技の餌食になったのは、
ウマズラハギ
7魚種目 19匹
Z校長!!
失礼、絶好調です。
このあと近くの川で、ドジョウと名前のわからん魚を1匹ずつ追加。
9魚種 21匹。
若狭はすごいねぇ。
●夕方
朝飯食べる前に、民宿のご主人が『船乗るか?』って聞いてくれたんで、
即答。 『よろしゅうです。』
水揚げ場を見たんで、頭の中には青物、太刀魚、鯛でいっぱい。
ちゅうわけで、青物にはパワー不足やけどエギロッド持込み。
当然メタジ@35gです。
私は小さい頃に舞鶴の田舎の船に乗せてもらっておきに出たことあるんやけど、
かみさん、チビ達は初体験!!
船は水しぶきあげて湾の外へかなりかっ飛んでいく。
か 『迫力満点、ウォータースライダーみたい!!』
ちっこい方は我慢大会。にーちゃんは大喜び。
由良川からゴミと濁りがあって状況は良くない。
けど、途中数分だけジギング開始。
当たりがあればラッキーのつもりで。
雑誌で読んだ通りにフォール&ジャークの繰り返し。
けど初ジギングはノーバイトでした。
けど、予想もしないおまけ付きの船やったんで、ええ思い出でした。
これで2日目終了。
3日目に続く。
現在:9魚種21匹 @若狭
2009年08月13日
夏休み釣行終了~初日結果 @若狭
途中まで書いたら消えた・・・。
気を取り直して、記事upすることにします。
それもまめに残すわ。1日ずつな。
8/11~13までの2泊3日で初家族旅行です。
初家族旅行は蓼科や信州とか伊勢志摩かなぁなんて思ってたけど、
まさかロッド積み込んで漁港の村の民宿とは・・・。
とーちゃん的にはかなり嬉しいんやけどね。
先に結果の総まとめ。
8魚種 二桁数 (たぶん8魚種。もっとかなぁ・・)
数よりも8魚種はさすが若狭と実感。
ちゅうことで、まずは初日の報告。
●初日
現地には夕方17時に到着。
まずは散歩するか! なんて言いながら、とーちゃんの頭の中は翌朝のP探し。
民宿から徒歩10秒でサーフ。
村の湾内の端(漁港堤防)から端(ロック岬)までは徒歩で15分ぐらい。
漁港内ならアジング?
正面サーフならフラット??
西側ロック場ならヒラ?でかアイナメ??
なんて期待しながらの散歩です。
散歩中にロッドを持つわけには行かず、チビ達の網を2本。
記念なる1魚種目は・・・・・

プク
あまりにも可愛いかったんで、
うちのかーちゃんい、『プク』と命名されました。
全長:約1cm
数にして8匹@2すくい。
すでに2桁匹手前。
続いて、網にかかったのは・・・

タナゴ? ちゃうなぁ。
イサキの子??
それもちゃうかな?
チビの魚図鑑(帰省中も手持ち移動)で調べても何やわかりません。
けど、これで2魚種。
さっら~にとーちゃんの網テクで捕らえられたのは、
メゴチ&ゲラ(ハオコゼ) です。
とりあえず、これで4魚種です。
期待された方、ロッド持たずしてすいません・・・。
ぼちぼち晩飯のハンバーグができるから、これで一回updateしますわ。
消えるとかなんからね。
気を取り直して、記事upすることにします。
それもまめに残すわ。1日ずつな。
8/11~13までの2泊3日で初家族旅行です。
初家族旅行は蓼科や信州とか伊勢志摩かなぁなんて思ってたけど、
まさかロッド積み込んで漁港の村の民宿とは・・・。
とーちゃん的にはかなり嬉しいんやけどね。
先に結果の総まとめ。
8魚種 二桁数 (たぶん8魚種。もっとかなぁ・・)
数よりも8魚種はさすが若狭と実感。
ちゅうことで、まずは初日の報告。
●初日
現地には夕方17時に到着。
まずは散歩するか! なんて言いながら、とーちゃんの頭の中は翌朝のP探し。
民宿から徒歩10秒でサーフ。
村の湾内の端(漁港堤防)から端(ロック岬)までは徒歩で15分ぐらい。
漁港内ならアジング?
正面サーフならフラット??
西側ロック場ならヒラ?でかアイナメ??
なんて期待しながらの散歩です。
散歩中にロッドを持つわけには行かず、チビ達の網を2本。
記念なる1魚種目は・・・・・
プク
あまりにも可愛いかったんで、
うちのかーちゃんい、『プク』と命名されました。
全長:約1cm
数にして8匹@2すくい。
すでに2桁匹手前。
続いて、網にかかったのは・・・
タナゴ? ちゃうなぁ。
イサキの子??
それもちゃうかな?
チビの魚図鑑(帰省中も手持ち移動)で調べても何やわかりません。
けど、これで2魚種。
さっら~にとーちゃんの網テクで捕らえられたのは、
メゴチ&ゲラ(ハオコゼ) です。
とりあえず、これで4魚種です。
期待された方、ロッド持たずしてすいません・・・。
ぼちぼち晩飯のハンバーグができるから、これで一回updateしますわ。
消えるとかなんからね。
2009年01月29日
祝!1000人! おおきにです
元旦からブログを始めて、29日目。
そう! 今日はうちの二男の誕生日
何が「そう!」なんかよーわからんな(^^;)
何にしろ、まだ釣果の無いこのブログにぎょうさんの方が出入りしてくれておおきにです。
ところで、最近はマスコミでも報じられてる通り、すんごい不景気です。
そのため、残業が厳しくなって自分の時間ができそうになってきました(^o^)
ということで、頭の中には「夜釣り」の三文字が♪
不景気もなんのその!
遠いむか〜し食べた美味い魚があって、今はその魚のシーズンというやないの!
それは
メ・バ・ル
ということで、まず勉強することにしました。

今朝イシグロさんに行ったら、ロッド+リール+αで15000円ぐらい。
これで毎週美味いメバルを食えるなら・・・
ふた晩、外呑みを我慢すれば、問題無しやな
というわけで、たぶん週末に一式揃えるかもしれません(^-^)v
当然、本命はヒラメ&シーバスやけど、平日に美味いもの仕入れられるなら、今年初の釣果はなんでもオッケー!
週末が楽しみです。
そう! 今日はうちの二男の誕生日

何が「そう!」なんかよーわからんな(^^;)
何にしろ、まだ釣果の無いこのブログにぎょうさんの方が出入りしてくれておおきにです。
ところで、最近はマスコミでも報じられてる通り、すんごい不景気です。
そのため、残業が厳しくなって自分の時間ができそうになってきました(^o^)
ということで、頭の中には「夜釣り」の三文字が♪
不景気もなんのその!
遠いむか〜し食べた美味い魚があって、今はその魚のシーズンというやないの!
それは
メ・バ・ル
ということで、まず勉強することにしました。

今朝イシグロさんに行ったら、ロッド+リール+αで15000円ぐらい。
これで毎週美味いメバルを食えるなら・・・
ふた晩、外呑みを我慢すれば、問題無しやな

というわけで、たぶん週末に一式揃えるかもしれません(^-^)v
当然、本命はヒラメ&シーバスやけど、平日に美味いもの仕入れられるなら、今年初の釣果はなんでもオッケー!
週末が楽しみです。
タグ :きり番
2009年01月05日
2008年の釣果~その7
12月28日 @米津
いよいよ年末ラストチャンスです。
先週にシーバスはあがったものの、本命ヒラメは見れておりません。。
けどシーバスがあがったということは、『魚がいる!』ってことやな
。
すると・・・・
グンっ!
お!今日もきたぁ~!!
出てきたのは・・・シーバス
おせち料理GET~ぉ
50cmジャストです。

これはおせち料理で西京漬けになりました
(ルアー)MARS三河シロギス3inch
以上、BLOGのきっかけとなった2008年編でした。
いよいよ年末ラストチャンスです。
先週にシーバスはあがったものの、本命ヒラメは見れておりません。。
けどシーバスがあがったということは、『魚がいる!』ってことやな

すると・・・・
グンっ!
お!今日もきたぁ~!!
出てきたのは・・・シーバス

おせち料理GET~ぉ

50cmジャストです。
これはおせち料理で西京漬けになりました

(ルアー)MARS三河シロギス3inch
以上、BLOGのきっかけとなった2008年編でした。
2009年01月05日
2008年の釣果~その6
12月21日@米津
ここしばらく、先月のひらめ以来5週間魚を見ておりません・・・・
潮の状態も良さ気やのに・・・・。
会社の人の情報をもとに、場所を変更。
日の出を横目に見つつ、7時過ぎに、
グンっ!!
久しぶりの引き込み感!
きたきたきた~っ
と丁寧にバラさんように上げてみると見慣れぬ獲物が・・・・。
お!シーバス!!

『初めまして』 です。
これまた55cmと結構満足のいくサイズ。
早速、刺身にしていただきました。
ご馳走様でした。
(ルアー)MARS三河シロギス3inch
ここしばらく、先月のひらめ以来5週間魚を見ておりません・・・・

潮の状態も良さ気やのに・・・・。
会社の人の情報をもとに、場所を変更。
日の出を横目に見つつ、7時過ぎに、
グンっ!!
久しぶりの引き込み感!
きたきたきた~っ
と丁寧にバラさんように上げてみると見慣れぬ獲物が・・・・。
お!シーバス!!
『初めまして』 です。
これまた55cmと結構満足のいくサイズ。
早速、刺身にしていただきました。
ご馳走様でした。
(ルアー)MARS三河シロギス3inch
2009年01月05日
2008年の釣果~その5
11月16日@前浜
先週と同じ6時半頃やったかな?
同じポイントで・・・
ゴンっ!
お、来た~ぁ!
ということで2週連続で同サイズの1枚をゲット~ぉ

(ルアー)MARS白3inch
先週と同じ6時半頃やったかな?
同じポイントで・・・
ゴンっ!
お、来た~ぁ!
ということで2週連続で同サイズの1枚をゲット~ぉ


(ルアー)MARS白3inch
2009年01月05日
2008年の釣果~その4
11月8日@前浜
10月に入って海が荒れて荒れてで前浜での餌釣りが全くだめ・・・。
その頃、とある先輩にイシグロで会いました。。
『前浜でヒラメが釣れる』ことを聞いて、10月後半からルアーに初挑戦!
何回目かのTRYで初ヒラメ
ソゲサイズですが、38cmでも身厚の1枚!

翌日刺身にしましたが、かみさんと食うには量が多かったです・・・。
ということで、かみさんは柳刃包丁を購入した1枚になりました。
(ルアー)MARS白3inch
10月に入って海が荒れて荒れてで前浜での餌釣りが全くだめ・・・。
その頃、とある先輩にイシグロで会いました。。
『前浜でヒラメが釣れる』ことを聞いて、10月後半からルアーに初挑戦!
何回目かのTRYで初ヒラメ

ソゲサイズですが、38cmでも身厚の1枚!
翌日刺身にしましたが、かみさんと食うには量が多かったです・・・。
ということで、かみさんは柳刃包丁を購入した1枚になりました。
(ルアー)MARS白3inch
2009年01月04日
2008年の釣果~その2
9月14日@米津浜
長男と2人で浜松のサーフdebut!
朝7時~8時の1時間だけ、朝飯前に遊びに行きました。
意外や意外、結構1時間で遊べるやないですか!!
チビも目の前にでっか~い砂場があるので、釣りに飽きても問題なし!!
大喜びです!!!
ボウズ覚悟でぷらっと行ったのですが、セイゴとキビレが1枚ずつ上がりました。
塩焼きで美味しく頂きました♪

9月15日@米津浜
前日、短時間で意外と大きい魚をあげてきたので、家族総出で7時に浜へ出かけました。
するとこの日は、イシモチとキビレがそれぞれ2枚GET!
初おすそ分けをした日になりました♪

画像は無かったんやけど、キスばかりあげた日、イシモチを1枚だけあげた日がありました。
私は食べれんかったんやけど、かみさん曰く、『イシモチの刺身が抜群に美味い!』とのこと。
また頑張らねば・・・・。
長男と2人で浜松のサーフdebut!
朝7時~8時の1時間だけ、朝飯前に遊びに行きました。
意外や意外、結構1時間で遊べるやないですか!!
チビも目の前にでっか~い砂場があるので、釣りに飽きても問題なし!!
大喜びです!!!
ボウズ覚悟でぷらっと行ったのですが、セイゴとキビレが1枚ずつ上がりました。
塩焼きで美味しく頂きました♪
9月15日@米津浜
前日、短時間で意外と大きい魚をあげてきたので、家族総出で7時に浜へ出かけました。
するとこの日は、イシモチとキビレがそれぞれ2枚GET!
初おすそ分けをした日になりました♪
画像は無かったんやけど、キスばかりあげた日、イシモチを1枚だけあげた日がありました。
私は食べれんかったんやけど、かみさん曰く、『イシモチの刺身が抜群に美味い!』とのこと。
また頑張らねば・・・・。
2009年01月04日
2008年の釣果~その1
2008年8月18日
これが釣りを再開したきっかけのザリガニ釣り
京都のとある有名な池での出来事です。

当然、浜松へ戻った後もザリガニ釣りへ出かけたのは言うまでも無い・・・・。
2008年9月6日
都田川のハゼ釣り。
初めてちび達に『竿』を持たせました。
この日はハゼが上がる上がる♪ その晩はハゼの天婦羅となりました♪
釣果からの初めてのおかずの日でした。

2008年9月7日
釣りがなかなか面白くなってきたので、早速チビ達を海debut!
ということで、新居の海釣り公園へ。
けど、この日はクサフグばかりの日となりました・・・。
これが釣りを再開したきっかけのザリガニ釣り

京都のとある有名な池での出来事です。
当然、浜松へ戻った後もザリガニ釣りへ出かけたのは言うまでも無い・・・・。
2008年9月6日
都田川のハゼ釣り。
初めてちび達に『竿』を持たせました。
この日はハゼが上がる上がる♪ その晩はハゼの天婦羅となりました♪
釣果からの初めてのおかずの日でした。
2008年9月7日
釣りがなかなか面白くなってきたので、早速チビ達を海debut!
ということで、新居の海釣り公園へ。
けど、この日はクサフグばかりの日となりました・・・。
2009年01月01日
あけましておめでとうございます
今年の夏休み、帰省中にちびを連れて京都のとある池にザリガニ釣りへ・・・。
そこで、ちびがザリガニ釣りに食いついたところから、私の釣りが再開いたしました。
釣果の記録を何かに残したく思い、日記帳代わりにブログを始めてみます。
日記を3日坊主にしてしまう様な私がいつまでこれを続けられるか心配ですが、
2009年の目標として、
① ブログを続ける。
② ひらめを年間12枚! 毎月1枚で12枚って計算です。
③ 腹筋で6packs!
を掲げたいと思います。
ではではどんな1年になるやら・・。
そこで、ちびがザリガニ釣りに食いついたところから、私の釣りが再開いたしました。
釣果の記録を何かに残したく思い、日記帳代わりにブログを始めてみます。
日記を3日坊主にしてしまう様な私がいつまでこれを続けられるか心配ですが、
2009年の目標として、
① ブログを続ける。
② ひらめを年間12枚! 毎月1枚で12枚って計算です。
③ 腹筋で6packs!
を掲げたいと思います。
ではではどんな1年になるやら・・。