ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年11月19日

11/19 サーフ近況報告

まいど。

仕事も忙しいけど遊びも忙しくいとーちゃんです。

けど痩せへん・・・・・


サーフは11月から・・・て言ってすでに11月19日。




安心してください





釣ってますよ


って、お前やなぁぁぁあぁぁああcnbskjbhakjfghasukfhぁいっ!!




そんな平日の出勤前。


てことで、この秋まだ2戦未勝利。
これからっ、これから~ぁあぁっ!!


ほな。  


Posted by とーちゃん at 19:29Comments(2)サーフ

2021年11月10日

11/7 ブルーを追い求めて

まいど。

11月になったらサーフ出る予定やったのにすでに10日も過ぎてしまったとーちゃんです。

けどまだ週末1回だけなのでこれからってことで。
で、その1回目の週末は、日曜の遊びに備えて土曜は体力温存。


@日曜
1号と4時起き、5時出の7時半現着


ブルー来たぁ~あああっ!!

って、ここまで来るには、



落とし穴みたいに足元ごそごそでぐらぐらな枕木な階段を通ったり、



ジャングルみたいな背丈以上の熊笹をかき分けて進んだり、



屋久島みたいなでっかい木の森を抜けてっての



南木曽岳1679m


日が出たのはほんの10分ぐらいやったんで、温かいの飲んで、甘いのも食べてすぐに下山開始!!



でっかい岩の横を抜けて、



ジュビロ優勝祈願でユニ撮影して(爆)
てか、もともとてっぺんで記念撮影するつもりが忘れてて下山中にお着替えww



足踏み外して転げ落ちて切り株に刺さりつつ、



絶対に落ちたらあかんとこ行ってみたりで、



怪我なく下山。
総距離:7.3km 累積標高:1072m、タイム:5時間ちょい
怪我はなかったけど、運動不足で足攣りまくりでした・・・・。


帰りは美味いもの食べ隊活動ww


馬籠宿で蕎麦して



中津川な土産買っての18時帰宅。


怪我はなかったけど、翌日、翌々日はロボット歩きだったのは察しの通り。

てことで、受験生の気分転換という名の、とーちゃんのリフレッシュでした。



次は違うブルーを追いかけます。



ほな  


Posted by とーちゃん at 23:13Comments(2)家族

2021年10月23日

10/23 秋ツー!!

まいど。

バイクにスマホホルダー買おうと思って店に行っても結局決められずに手ぶらで店出るとーちゃんです。

けど50歳なって初めてツーリングバッグ買ったww
・・・のが4週間前。。。
なかなかタイミング合わんかったけど、やっとチャンス来ましたっ!

早起きしようと思ったけど、つい寝てしまっての9時半出。
4週間地図見て眺めて、youtube見て、また地図見て、いつもと違うとこ走りたくて北へ。



まずは四ツ沢線。ここは5月に一度通った林道。
ダート区間2kmぐらい。




で、今回の本命の林道へ。


観音山1線 ダートイン。
ここはフラットダートで走りやすくて10kmのダート。尾根沿いで気持ちがいい。


舞茸そば食べて、周辺の地図確認しての、


舞木林道
登りはかなりのガレ場。。。舗装路が荒れてる区間もあるので自信なき人は避けた方がいい様な山越えダート8km。

8の字でぐるりと回っての、


林道高集団地線
先の舞木林道の尾根まで上がって下りてのダート2km。
ここで途中鹿の親子3匹に遭遇。

この8の字区間は80分ぐらいかな。


五平餅食って、


ちょっと脇道逸れて帰宅。

総時間:8時間、総距離:146.3km (うち林道4本でダート区間22km)
燃費:16.7km/L (途中ガス欠でリザーブ。115kmしか燃料もたん。。。)
ま、こんな秋ツーでした。

あ・・・


1日遊ぶときはお土産を忘れずにww
鳳来三河三石で次郎柿7個350円(笑)


ほな


  


Posted by とーちゃん at 22:49Comments(0)美味いもの

2021年09月12日

9/12 上から読んでも下から読んでも鯛甘鯛

まいど。

今更ながら、ゆるキャン読んでたらぷらっとテント出したくなったとーちゃんです。

この土日は天気良さげやさかい、庭にターフとテント張って、読書しながらコーヒーでも・・・なんて思ってたら雨やん・・・・

なんて思ったら、



metal丸、スクランブル発進!!!

狙いは・・・赤いヤツ! 鯛と甘鯛っ!!!



タイラバで攻めるとボトムに着くまえに敵襲攻撃。



隊長とタイラバ4個撃墜・・・・・・・



岸は大雨やなぁ・・・て思ってたら、




隊長に量産型ザクのラッシュっ!





隊長と同じタイミングで俺にもザク来たっ!!

量産型ザクはかなりの広範囲にいるので、ぼこぼこにやられる・・・。
こいつら強い。


ザクの猛攻を抜けてボトムに着いたらと思ったら。





悪い顔したゴッグがいた。


こんな感じやけど一応、


赤いのGET。





羽のあるやつね。


ザクの猛攻が凄くて耐えられんので、本命の赤いの出せずに後退~っ!!!!



ケイムラで青いのなどなど拾って、




40弱のマサバとか、


スマガツオよりデカい尺アジとか、

で、

ホウボウ、アジ、マサバ、スマガツオ などなど 7魚種拾って、5魚種12本持ち帰り。


metal丸 万歳


ほな。  


Posted by とーちゃん at 21:18Comments(0)オフショア

2021年09月08日

9/4 雷は怖い

まいど。

緊急事態宣言真っ最中なので、感染予防しながら遊んでるとーちゃんです。



てことで、



ぷらっと




カンパチ ×2
タチウオ ×20?
カマス ×10??
カサゴ、アジ、クロムツ・・・
サイズはさておき、6魚種30匹超え


で、



いつも通り、板長は1号




カンパチの刺身、タチウオのマスタードバターソース、カマスの塩焼き
ぷらす 春巻きw


日曜月曜はこんな感じで楽しんで、



カンパチラストは、火曜の朝の仕事前にカンパチの漬け丼


満足。


また美味いもの捕獲しに行かねば。


あ・・・そうそう、この日は大粒の大雨で雷ゴロゴロドカーンな1日でした。
あんな天候で釣りしたの初めて。。。



ほな。  


Posted by とーちゃん at 21:52Comments(0)美味いものオフショア

2021年09月05日

9/5 入魂式

まいど。

なんかよーわからんけど、ブログ書く時間ができんとーちゃんです。

ブログだけやない、GWに・・・いや正月に買った本も読めてへんし、NETFLIXも見る時間ない・・・なんでや。


ま、ええわ。
そうそう、こないだのmetal丸の日、あの日は実は結婚20周年!のまる4ヶ月後の日やねん!!


てことで、



いつものやってから、




結婚20周年記念の名入りの包丁 入魂っ!!

切れ味抜群らしい。。。さすが有次さんとこの包丁です。



刺身うまーでしたw
ちなみに奥の赤いのはホウボウ。


磁器婚式ならぬ、入魂式でしたww
4ヶ月遅れやけど・・・。



ほな  


Posted by とーちゃん at 18:59Comments(0)美味いもの家族

2021年08月29日

8/29 2号に遊んでもらった日

まいど。

あ~・・・・また夏休みに戻ってほしいとーちゃんです。

今年の夏休みはコロナな緊急事態宣言に加えて雨続きなんで、全然遊んでないせい・・・・って先週遊んだか(笑)


ま、そんな中、2号が、

『とーちゃん、釣り行きたい。連れてって~。』

え??高2やのにとーちゃんと釣り行きたい??
そりゃ、無理してでも行くやろっっっっw

魚を釣りたい・・・てことでサビキって思ったけど、緊急事態宣言でいつものとこの駐車場が閉鎖になった・・・。

けどこの時期なら短パニングでサバでも出せるかと思ったので、5時前起きの5時半スタート


なかなか様になってる。



ちなみに2号のサーフdebutは7年前。

2014年8月18日


同じようなスタイルやな。

3時間やったけど、ノーバイト。。。
何か釣らせてやりたかったけど、また次回やな。それが今年か来年かわからんけど。


にしてもデカくなりました。



これはかーちゃんの目覚ましのケータイに入ってる画像。
09年、12年前の夏。

ほんまにでっかくなりました。




てことで、





とーちゃんが遊んでもらった楽しい時間でした。
こんな時間もあとちょいやろなぁ・・・


あ・・・・2号のTシャツと海パンはとーちゃんのです(爆)



ほな。  


Posted by とーちゃん at 21:01Comments(0)サーフ家族

2021年08月22日

8/22 metal丸緊急参戦

まいど。

連休中のんびりしすぎて、充電・・・・というか、放電しすぎてスイッチ入らんとーちゃんです。

お盆休み中、天気悪くてマグロキャスティングも流れたしなぁ・・・・
次のオフショアは来月か・・・と考えてたら、metalwolfさんから、

『トーチャソさん、暇っすか?』

てことで、5時半matal丸基地に集合して、『県内』の遠州灘温暖化調査へGO~
metal丸かもーんぬ


当初は大雨かと思ったけど、意外や意外でピーカンde凪。
うねりを呼ぶ男は盆休みに力を発揮しすぎて休んでるらしい。

今日の狙いは、タイラバde真鯛 と キャスティングdeサワラ



早速きた~ぁあ




外道やけど、美味いやつGET。
metal丸はこないだのタコのイメージがあるんで、早めに釣っておきたかったww


また似たようなポイントで、反応あり!


狼 『今度はなにっすか?』

と 『たぶん、ホウボウ。羽を広げて抵抗してるみたいな感じ。』


で、上がってきたのは、



本命な赤いやつ

真鯛とホウボウのあたりの違いがわからんとは・・・orz



晴れた空の下で満足の45センチ


で、



こちらも本命の、雨の中で羨ましい70センチ



実釣3時間ぐらい??
2人で真鯛1、サワラ1、ホウボウ3、サバ5

途中土砂降りな雨でズブヌレになったけど、非常に楽しかったデス。


metal丸万歳


とりあえず、鯛とサワラは半身ずつ分けっこしました(笑)

ほな  


Posted by とーちゃん at 18:49Comments(4)オフショア

2021年08月01日

7/30 エビすき 第2戦

まいど。

オリンピックウィークやけど、ほとんど競技が見れんとーちゃんです。

日本でやるだけに、仕事終えて帰宅すると、競技は全部終わってるねん。
時差って大事やなぁ・・・・ほんまに。


さて、今回は先月のエビすきのリベンジ。
まさか年に2回もチャレンジするとは思わんかったけど、お世話になった方たちを案内(?)します。

今回の参加者は、前回に続きお世話になった少年団の団長と、今回初挑戦の父親指導者のY田さんとT見さん。
集合24時半、中潮。

俺はまずシーバスで遊ぼうとスタートは釣り。
幸先よくガシラ・・・やけどリリース。
こないだよりもシーバスのサイズは小さく見えるけど、まずは手を変え、品を変え・・・・ってエビが熱いやん。

前回とは違い、どんどんエビが流れてくる。
同乗した3名もかなり興奮気味。


で、



エビ400ぐらい



ワタリガニ15ぐらい



ドーマン1


船長が釣ったセイゴ2


シーバス釣れんかったけど、エビはまぁまぁ楽しめました。
にしても、700とか1000獲れる時ってどんな感じなんやろ・・・・・


ほな夏休みまであと1週間。
仕事頑張ります。



ほな
  


Posted by とーちゃん at 22:31Comments(0)ボート

2021年07月17日

7/17 梅雨明け

まいど。

今年の夏サーフは結構賑やかやなぁ。けど明日から山に行く山人とーちゃんです。

海はストレス解消に遊ぶとこ、山は新鮮な酸素を血液に取り込んでリフレッシュできるとこ。
だからどっちも大事やねん。


ま、そんなことはさておき。


家を建てて10数年。洗濯機、エアコン、トースターとぼちぼちいろいろな家電製品が壊れだす時期。
次に不安なのは冷蔵庫。夏のど真ん中で冷蔵庫が壊れるのは非常に怖い。。
たまにかーちゃんと大型家電屋さんで眺めるも、むちゃくちゃ高くてやっぱり手を出す度胸がない。

先月のそんなあるとき、



『ぴんぽ~ん』



玄関開けるとそこにはいつもお世話になってる近所の電気屋さん。
ご用伺いです。


とーぜんのごとく冷蔵庫の話。冷蔵庫の状況を伝えつつ、希望スペックを行った翌々日にカタログ持ってきてくれました。


で、先週の土~火曜はうちらの会社は4連休。





クーラーボックス5台フル稼働して、
※ちなみに、
 ・ジギング用
 ・サーフ用
 ・アウトドア用×2
 ・飲み会用



新しい冷蔵庫入りました。


で、背比べする2号。
冷蔵庫より背が高くなった!って喜んでるけど、冷蔵庫が低くなってんねん。。。(笑)


というわけで、これから10年大丈夫です。
あ・・・・クーラーボックスはまだまだある。ハゼ釣り用とかスーパー買い物用とか(笑)




ちなみに・・・実は・・・冷蔵庫も冷凍庫ももう1機ずつあるwww



ほな  


Posted by とーちゃん at 13:14Comments(0)家族

2021年07月13日

7/11 2号デビュー戦

まいど。

ぼちぼちサーフが賑やかになってきたみたいやけど、魚は買う派もらう派になりつつあるとーちゃんです。

んなこと言ったって、暑いねんもん。
サーフの魚は秋冬がええねんなぁ。

ちゅうわけで、日曜は沼津まで干物買いに行ってきました。
鯛の醤油漬け、干物の王様なキンメ、絶対ポジションなアジ。
どれも美味い♪

てか、わざわざ沼津まで行ったんやなくて、ちょっと草薙まで行ったさかい、ぷらっと沼津まで足を伸ばしてみただけやねんけどな。ぷらっと・・・と言う距離感やないかもしれんけど、ま、ええねん。



で、本題の草薙の話。

2号は小学校1年から9年以上やってたサッカーを昨年辞めて高1の3学期から陸上へ転向。6ヶ月経ってこの日デビュー戦!
4×100mのアンカーやるらしい。
保育園の時から、こやつは駆けっこで負けたのを見たことがないけど、アンカーやる理由はそこやない。

スタートが苦手でコーナーリング技術も無いけど、ただまっすぐ走ればいいらしい(笑)



身長176cmあるけど、この中では大きく見えん・・・というかわかってたけど思いっきり華奢やな。
本人も周囲がムキムキでびっくりしたらしい(爆)



久し振りに写真撮ろうと思ったけど、サッカーと陸上では全然違う・・・ちゅうか、無観客レースやったんで外壁の隙間狙うもチャンスはほんの一瞬でした。
てか、短距離で走り負けたのは初めて見たかも。


結果は43秒98で64チーム中30位。



あ・・・バトンミスしてるやん。。。。アンカーといえどもまっすぐ走るだけやないやん。
フルでバトンをつないだのも初、8レーンで走ったのも初。
3走との連携は技術やな。練習あるのみ!


そういえば、オリンピックメンバーに入ったデーデーブルーノ。彼もサッカーやってたけど高1で辞めて陸上しだして・・・って全く同じ流れ。

オリンピック選手・・・とは言わんけど、練習目一杯して次もリレーメンバーに入れるように頑張りましょう。



ひとまずレース初出場おめでとうさん & お疲れ様でした。



ほな  


Posted by とーちゃん at 22:25Comments(0)家族

2021年07月03日

7/3 温暖化調査強化月間 最終評価

まいど。

amazonでポチった本が手つかずで4冊も残ってるとーちゃんです。

やりたいことが多すぎて手が届かんねん。
NETFLIXも入れたけどまだ一度も見てへん・・・・。

さておき、6月の温暖化調査強化月間 最終評価の報告です。


最終評価ってのは想像の通り、


薪割って、フェザースティック作ってからの~




やっぱこれやらなあかんやろ。




夫婦の共同作業からの~




遠州灘のカツオのたたき & 中骨の塩焼きっ!
と、豚ステーキ



遠州灘のシラスのかきあげ
と、ソースカツどん & お稲荷さん



3晩寝かしたカツオの刺身なんて、も~最高の状態♪
と、肉餃子



実はご近所からこんな差し入れが入ったんで、




レンコとイサキの刺身にアジのタタキ




朝飯にイサキの塩焼きと前夜のタタキ




さらにイサキのアクアパッツア
に、肉肉なマーボー & 鶏ささみフライ



ま、こんな豪勢な夕飯が続く6月でした。
お陰様で、まだまだ冷蔵庫には魚いっぱい。
イサキ、サバ、カツオ、タチウオがたんまりある。



あ・・・・温暖化調査の結果としては・・・・相変わらず美味い!でした。
来月も引き続き調査継続します。



ほな
  


Posted by とーちゃん at 13:49Comments(0)美味いもの

2021年06月27日

6/27 強化月間 最終戦

まいど。

海もええけど山も行きたいとーちゃんです。

気がついたら春山登ってない・・・・夏山検討しよう・・・・・の前に、


温暖化調査強化月間 最終戦っ!!

伊勢湾、浜名湖・・・・・とくれば、



いざ、遠州灘沖キハダ・カツオ調査!!
今期は全然釣果無いのは、この日のために運を貯めてきたのかとw

浜名湖出るとサバのナブラがすごいっ! これには目もくれずにターゲットを探しに行きます。


『カツオやるよっ!』


という船長の掛け声でスタートするも、あれれ・・・・意外に・・・てか、全然食わんやん。。。

周り一面は見たこともない様なすごいカツオのナブラやけど食わん。。。

あ!キハダや!! と思ったら、イルカのジャンプショー。
ま、これはこれで嬉しかったけど、キハダも出ーへん。



で、




カツオ・・・やけど、後輩のIちゃんからのもらいもの。
てか、船中2本のみで、ともにIちゃん。。。





サバ
あまりにも釣れんかったんで、舞阪沖でナブラたたいてお土産としました。。。






下手くそなうちらに船長から頂きましたw


今期は予約取れんので、この1回きりかと思いきやキャンセルが出たってことで予約入れました♪


次回っ、じかい~ぃぃいいぃっ!!



てことで、温暖化調査強化月間おわりっ



ほな  


Posted by とーちゃん at 21:13Comments(0)オフショア

2021年06月19日

6/19 強化月間 第2試合

まいど。

ここ最近急に本を読むようになった知性派のとーちゃんです。

ただデブ性・・・・出不精なって読むようになっただけっちゅう話やけどw


釣り強化月間・・・やけど、表向きは 『気候変動による温暖化調査強化月間』 との大義でやってますw 大義なんていらんわなww
先週は伊勢湾の青物調査やったけど、温暖化が進むのかベイトが多くサワラも超巨大化で、水温高めの激渋という調査結果でした。

で、今回は、

おっさんだらけの深夜Hな湖で、甲殻類調査に行ってきました。

調査員は、ながぁぁぁぁあぁく小僧らのサッカー少年団でお世話になった団長、総監督。新しい世界へ引き込もうかと同行してもらいました。


集合は深夜の丑三つ時。
仕事残業して、帰宅してのんびりしてるうちに堕ちそうになったけど、何とか耐えて耐えての真夜中in。

まずは時合がくるまで、カサゴで遊んでみると、30cmあるなしのガシラ登場!
幸先ええやん♪
ガシラはぽつぽつ当たる。ほぼフォールで来るわ。



・・・・・けど肝心の甲殻類は・・・・・・・ちゅうと、




サイマキ100



カニとニシガイ・・・・やけど、カニ1以外は船長からのお土産品・・・



ガシラ、舌平目、ホウボウ、ギマ・・・・やけど、シーバス捕えきれず(泣)
まだまだヘタクソやな。


そんなこんなで日の出迎えて終了~
先週の調査の時にアジ連発で出だし好調と同じパターンで撃沈なナイトでした。



初挑戦の皆さんに甲殻類は全部あげて、ガシラ1匹だけ持ち帰りました。





さっそくガシラはムニエル♪
さらに冷凍庫に眠ってるサイマキでアヒージョ。
ビールはスーパーなドライでかんぱーーーーい♪


浜名湖の恵みに万歳っ!!



来週第3試合は・・・・・遠州灘沖調査です。




ほな。  


Posted by とーちゃん at 23:17Comments(0)カサゴボート

2021年06月13日

6/12 強化月間 第1試合

まいど。

家にお菓子がいっぱいあると安心するとーちゃんです。

けど、食べへんねん。食べるとまずいお年頃やさかい。
ほななんで家に置いとくねん・・・・て、お守り、お守り。

さて、今週は釣り強化月間!
ちゅうか、天候不良で延期延期で連戦になっただけやけど(爆)

で、第1試合はRなジギング@伊良湖
前日の釣果もよくて、当日の天気もええ。

序盤はアジ狙い。落とす度に釣れるねんけど全体的に釣れてないのか、すぐに青物に変更~
ポイント変わっていきなりのヒット~ぉ!
上がってきたのはメーターオーバーのサワラ。
タモ入れするも、6000番のバイオのドラグジャージャーで下に突っ込んでタモに入らず・・・。4回トライして痛恨のフックアウト。フックが完全に伸ばされてました・・・・
で、次にかかったのはハマワラ。抜こうかと思ったけど、タモ入れしてくれるちゅうんでお願いしたら、これまた痛恨のフックアウト・・・・。
この日はこーゆー日や。

ちゅうことで、




マサバ1、アジ3、コサバいっぱい・・・。


週末は残念な夕飯になるかと思ってたら、


魚屋『狼』から配達あり。



おかげでリッチな夕飯になりました。
〆サバ、アジのタタキ&なめろう+太刀ふりゃあ最高っ!!!

次の週末の第2試合の会場はHな湖。
お楽しみにw



ほな。  


Posted by とーちゃん at 23:55Comments(0)美味いものオフショア

2021年05月23日

5/23 おっさん2人でHなスクランブル

まいど。

実は先週ジギング出たけど惨敗してきたとーちゃんです。
もう・・・ありえへん。
連続完封されまくり・・・・ええねん・・・


なんて凹んでると、

狼 『とーちゃんさん、日曜暇してる?多足類軟体退治行かへんか?』


行くっ♪



てことで、

metaco丸・・・・やなくて、10年ぶりぐらいのmetal丸リターンズ。


けど、、


狼 『とーちゃんさん、俺タコ触りたくないんでよろしく。日焼けしたいねん。」


釣りしに来たんやないんかいっ!


そんな日焼けタイムの船長と2人で3時間ぐらいやって、



OMGな


足8本のみ。

それも日焼け目的な狼さんに負けました・・・
狼な船長はタコ触りたくないってことで、うちで塩揉みして足4本と保冷剤を宅配させていただきました。
またご贔屓にしてください♪


で、家に帰ると、



ご近所アングラーさんから甲殻もんが届きましたw


とーぜん、



甲殻もんはリアルかっぱえびせんになって、




軟体もんはタコパw



おっさん2人のHなにちよーび、おわりっ


ほな

   


Posted by とーちゃん at 21:41Comments(4)美味いものその他ボートオフショア

2021年05月09日

5/1-8 ゴールデンウィーク

まいど。

今年のGWはとりあえずムキムキに向けての習慣作りをしてるとーちゃんです。

連休は1~9日までの9日間。今日で8日過ぎたけど、延べ50kmは歩いたかなぁ。走りたいけど、まずは体重を落とすのが先決(汗)


けど、ストイックなだけやとしんどいんで、コロナ無縁の山の中へマイナスイオンを浴びに。


毎度のようにお連れ無しのソロツーリング。
何度道に迷ったことかw

とか、




原っぱに寝そべってマイナスイオンを全身に浸透させてみたり(爆)




とかしつつも、今年も無事に・・・てかギリギリに兜飾りを出すことができました。


端午の節句、子供の日・・・で毎年撮ってるけど、今年で最後かなぁ。
昨年で最後って話もあったとか無かったとか・・・。



何にしてもデカくなりました。


にしても、高校生になっても、かたや高校を卒業してもこんな写真を撮らせてくれる息子達に感謝。


さて明日・・・というか、今日は連休最終日。リフレッシュとリーマンモードの暖機を完了させます。



ほな。  


Posted by とーちゃん at 00:23Comments(4)美味いもの家族

2021年04月22日

4/22 お陰様で20年

まいど。

忙しいことはいいことです・・・と考えてるとーちゃんです。

今日午前中、仕事しててふと思い出したこと。

せや今日は!!!


てことで、定時を少しフライング気味に仕事撤収して、寄り道して18時過ぎに帰宅。





キルフェボンでケーキ6個買ってみた(笑)
4人やさかい4個でええはずなんやけど、4個に選べなくて、残ってる6種類全部買ってみたw


そう、4月22日、良い夫婦の日。

うちの結婚記念日です。それも20周年。
こんな日に残業がっつりしてたらあかん、たまには一緒に夕飯しようかな・・・と思って仕事早めに片付けて(?)みた。

で、帰宅してケーキ見せると、完全に忘れてたかーちゃん。。。
ま、毎年のことや(笑)
好きな様に働かせてもらって、好きな様に遊ばせてもらってるんで、感謝感謝の気持ちを込めてみました。

そんな記念日のディナーはとゆーと、







カレー
ちゃう、ただのカレーやないねん。カツカレーやねんハート
それもケチャップ習字付w

好き嫌いの多い2号が、カツカレー食べ隊!!ってかーちゃんにリクエストしてたらしい。
男はいくつになっても、いつでもどこでもカレーはwelcome

そんな小僧達も、




デカくなりました。
(上)1号5歳、2号3歳 (下)1号18歳、2号16歳


といい結婚記念日になりました。


てことで、今年もご贔屓にw


ほな  


Posted by とーちゃん at 23:30Comments(0)家族

2021年04月11日

4/11 新年度始まりました

まいど。

なんかやっと一段落・・・やなくて一段落したとーちゃんです。

あ・・・漢字やとわからんな。
これは ひとだんらく・・・やなくていちだんらくした って書いたw


さて、年度末はむちゃくちゃ忙しくて、春告魚にも釣りに行けなくて4月なってもーた。ってことで、高校を卒業した1号の気分切り替えの意味も含めて、伊勢湾に桜な魚を釣りに初ジギングっ!!
ま、うだうだ書いたけど、単に俺がジギングしたくて、それも俺が1号と遊びたかっただけなんやけどな(笑)

あっちの船は皆トンジギ祭りで普通のジギングに乗れる船がなくて、なんとか見つけた蒲郡の船。初乗船です。

昨日は3時に起きて支度して、4時45分着・・・・・って激寒やんけ!!風もびゅーびゅーで完全に服装間違えたで。

て言いながらも、氷10kg買って5時半頃に出船!!

とりあえず太陽出待ち・・・ほんまに寒くて・・・・てか波ダバダバ・・・。

1時間ほどすると

1号 『とーちゃん、酔いそう・・・・』

海からの洗礼を受けました(笑)
ま、俺も初ジギングの時はそーやったの思い出したわ。

とりあえずタイラバ中心に桜な鯛を狙うけど反応無いんで、スピニングに持ち替えて青物狙いでTGベイトでしゃくしゃくしてみると、


きたっ!!


ドラグ出まくりで上がってきたんは、メーターオーバーの極太サワラ!!
船長がタモ持った瞬間に、フックごと切って逃げてきました・・・・。
ダブルのフックを噛み切るって、サワラカッターって凄い。
てか、魚にごめん・・・です。ちゃんとあげてやれんかったんで、フックを口に残したままやで。
反省orz



で、数時間して洗礼を受けてた1号が、



復帰!!

結局ノーバイトやったけど、俺もサワラ逃がしたっきりのノーフィッシュやったけど、まぁまぁええ気分転換になりました。

魚に春の鰆を逃して、春が訪れんと思って帰宅すると、





かーちゃんが例年通りに春を連れてきた。

とーぜんこれは



こーなる。




てことで、今日は昨日の片付けをしながら、日向ぼっこしながら次の週末の準備。
また荒れそうな雰囲気。



今年もうねりを呼ぶ男をよろしゅう。



ほな。
  


Posted by とーちゃん at 22:07Comments(0)家族オフショア

2021年03月21日

3/21 上を向いて歩き出しました

まいど。

むちゃくちゃ忙しかった?バタバタしてた??とーちゃんです。
やっと一段落できました。

先日、おかげさまで1号が無事に高校を卒業できました。
この3年も早かったなぁ・・・・ほんまに。
高3の1年はコロナであんまり想い出が無いみたいやけど、想い出・・・なんていう前に受験戦争・・・って言うにはのんびり性格の1号なんで気付いたときには・・・・(略)

ま、それでもこの受験勉強の中で自分の進みたい道が少し見えたみたいなんで、合格してた滑り止めを捨てて、楽な道を捨てて、目指すとこまで頑張る意思表示をしてくれました。

あまり欲しい思わんかったものが、時間とともに無意識のうちに欲しくなってて、欲しいと思ったときはするりと抜け落ちる。

そこで悔しいことを覚えて、目の前にある選択肢は2つ。
欲しいものを獲りに行くか、諦めるか。

親としては難しい道を選んでくれたのは非常に嬉しいです。
1号が成長した瞬間を見ました。あとはこれが継続できるかどうか・・・やな(笑)

次の1年を難しい道とするか楽な道とするかは自分次第。
頑張れ!1号!!



今年、春告魚を釣りに行けてへんけど、ある意味春告魚には会えたがする気がする。

そーそー、3年前、1号が中3のとき、とーちゃんも受験勉強の真っ最中やった。
来年度は、1号は目標に向かって頑張る1年。もしかしたら、とーちゃんもそうなる1年になるかも・・・・。ま、常に上を向いてがんばってこー!!


改めて、卒業おめでとうさん。



ほな。  


Posted by とーちゃん at 23:25Comments(0)家族